一人暮らしで「根性の」思いつきボロネーゼ

このレシピには写真がありません

Description

時間はかかるが技術はいらない? ありあわせと根性で作る「思い立ったら」ボロネーゼ・スパゲッティ。

材料 (1人分)

ダイス・カットのトマト(製氷皿で冷凍)
75ml
肉類適宜
100g
おろしにんにく(チューブ)
小1/2
スパイス
適量
オイル(炒め用)
小1
乾燥パスタ
80g
水または湯(茹で用)
1リットル
塩(茹で用)
小1

作り方

  1. 1

    MYキッチン130品目中、2022年度閲覧満足度47位

  2. 2

    肉はひき肉でも、ハムやレトルト・ハンバーグでも何でもいい。なんなら豆腐でも、戻したコウヤ豆腐や煮豆でも。みじん切りに。

  3. 3

    トマトを煮る。トマトと水を鍋に入れ弱火。焦げないようヘラでゆったりこそげ混ぜる。煮詰まりかけたら水大2を足す。

  4. 4

    トマトを煮るところが一番キツイ。ガンバレ。30分くらいで、トマトの酸味がとんで、ソース感が出てきたら火からおろす。

  5. 5

    7(肉の炒め)と平行して茹で用の鍋に水と塩を入れ、沸騰したらパスタを表示時間、茹でる。ふきこぼれない程度の強火

  6. 6

    パスタは折らない。沸騰した鍋に針山のように突っ込んで、突き出た麺のお尻を手のひらでツンツンして、1分以内に湯に沈める。

  7. 7

    はじめの1分は菜箸で絡みをほぐす。それ以降は、放置しても、鍋肌をドーナツ状に覆って勝手に回転しながら茹立ってくれる。

  8. 8

    鍋に油、にんにく、肉、スパイスを入れて弱火。肉の色が変わり、にんにくのつんとくる匂いが消えて芳ばしい香になるまで炒める。

  9. 9

    肉に火が通ったらトマトの鍋へ。中火で1分程度さっと煮て馴染ませ、塩加減を調整する。

  10. 10

    茹で上がったパスタを皿に盛り、ソースをかけ、パルミジャーノをトッピングして、いただく。

コツ・ポイント

塩加減:ソーセージ類なら塩は足さなくて可。生肉のときは小1/2くらい入れて味見してみる。薄いと思わなかったらそれでいい。食卓で薄いと思ったら食卓塩を振る。
スパイス:なければないで、いい。あるなら肉にナツメグ、トマトにローリエ。

このレシピの生い立ち

夜中に唐突に食べたくなったときに。なお、このメニューは開発中です。失敗の可能性、あり。
レシピID : 5518018 公開日 : 19/02/21 更新日 : 23/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート