鶏手羽元と根菜で洋風おでん?和風ポトフ?

鶏手羽元と根菜で洋風おでん?和風ポトフ?の画像

Description

寒い冬はおでんがいいですね。でも、あっさりポトフも大好き。
だったら、洋風の味付けで根菜類をおでんに。これはポトフなの?

材料 (2人分)

1パック(8本)
大1/2本
1本
1個
4枚
塩コショウ
ちょっとだけ
2カップ

作り方

  1. 1

    写真

    大きめに切った大根と人参。レンジで5~6分チンします。
    箸がようやく通るぐらい。

  2. 2

    写真

    沸騰したお湯に、手羽元と半分に切った玉ねぎを投入。
    中火で10分ぐらい煮ます。アクをとるとスープがきれいになります。

  3. 3

    写真

    チンした大根や人参を投入。
    中火で煮ましょう。

  4. 4

    写真

    味が含まれたようなら、キノコなど投入。塩コショウで薄味にしたてます。

  5. 5

    写真

    このあたりでも、美味しくいただけます。

  6. 6

    写真

    いったん冷めてから、さらに加熱すると、こんなに色がつきます。
    水分が出て、スープもおいしくなります。

  7. 7

    写真

    テーブルで塩コショウまたはマスタード、はたまた、カラシなどをそえて熱々を召し上がれ。

コツ・ポイント

コツもなんにもありません。強いて言えば、ちょっとアクをとって、中火で煮るぐらいでしょうか。
面倒だったら、最初の段階を、圧力鍋で煮れば、レンジでチンも要らないかもしれません。

このレシピの生い立ち

冬は根菜類が美味しい季節。
でも、どうしてもポトフに流れてしまいます。だったら、大根メインにして、おでん風ポトフにしてみようと試してみました。
すると、あっさりやさしい味に仕上がりましたし、スープもとても美味しくいただけました。大満足。
レシピID : 5521617 公開日 : 19/02/22 更新日 : 19/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート