ていねいな暮らし♡的うまうま牛すじカレー

ていねいな暮らし♡的うまうま牛すじカレーの画像

Description

具は玉ねぎと牛すじ肉だけ★憧れの「お洒落で、ていねいな暮らし」を、「してる気分」と、「美味しいカレー」が味わえるレシピ♪

材料

大2.5個(中3個)
サラダ油
大さじ3
ハウスザカリー
1箱
飾り用チャービル(なくてもよい)
適量
120cc➕600cc

作り方

  1. 1

    写真

    牛すじ肉を、
    大きめに切る。
    さっとお湯をかけて洗っておく。
    (我が家は、「都萬牛」を使うときは、洗わずそのまま調理)

  2. 2

    写真

    玉ねぎを「ていねいに」薄切りにする。
    圧力鍋にサラダ油を入れて、火にかける。

  3. 3

    写真

    「30分がんばるぞ〜!」と気合いを入れ
    ②の玉ねぎを圧力鍋に入れ
    強めの中火
    「ていねいに」いため始める。

  4. 4

    写真

    5分後。
    まだほとんど変化なし。
    手を休めず、まーだまだ!と
    自分を励ましつつ
    ゆったり「ていねいに」いため続ける。

  5. 5

    写真

    10分後。
    「電子レンジ使えばよかった」後悔と
    「嵩が少なくなった」喜びの間に立ち
    耐えて
    「ていねいに」いため続ける。

  6. 6

    写真

    15分後。
    鍋底に変化が出始める。
    「焦げ付きそう」な鍋底の茶色を
    玉ねぎで磨き消す要領で
    「ていねいに」いため続ける。

  7. 7

    写真

    20分後。
    あと10分〜〜♪と元気を振り絞り
    どんどん増える鍋底の茶色を
    とにかく磨き落とす感じで
    必死にいため続ける。

  8. 8

    写真

    25分後。
    ここから一気に焦げが加速。
    玉ねぎとの勝負開始。
    鍋底を絶対焦げ付かせないという
    強い気持ちでラストスパート

  9. 9

    写真

    30分後。
    鍋底にこの程度焦げがつき
    玉ねぎがあめ色になったら
    達成感を味わいつつ
    ①の牛すじ肉を入れ
    さらにいためる。

  10. 10

    写真

    牛すじ肉の色が変わるまでいためる。

  11. 11

    写真

    水120ccを入れ、
    鍋底の焦げ付きを
    すべてこそぎ落とすような気持ちで混ぜる。

  12. 12

    写真

    鍋底がキレイになったところで
    水600ccを入れ、
    沸騰させ、アクをとったら
    鍋の蓋をして
    7分(好みで8分)加圧する

  13. 13

    写真

    ここからは、市販のルーで♪
    おススメはこれ。
    材料には
    水 600cc とありますが
    このレシピでは720cc使用。

  14. 14

    写真

    ⑫の圧力が下がったら
    ハウスザカリーの中のコブクロを開け
    なかみを鍋に加え、15分煮る。
    ルーを加え、さらに10分

  15. 15

    写真

    一旦2〜3時間ほど置き、冷ます。
    (ここ、大事!)
    食べる前に
    ゆっくりあたため直し
    生クリーム等をかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

玉ねぎを30分、強めの中火で炒める。焦げ付きの速度に負けそうなら、20分過ぎに中火にする。ただしその分、炒める時間を3〜5分延長する。できあがったカレーは2、3時間寝かせることが大事♪休日の暇な午後にゆったり作ることをおススメします♡

このレシピの生い立ち

休日にていねいにカレーを作ろうとしたけど、途中から手抜きをしてしまい、たどりついてみたら、美味しい美味し〜〜いカレーができていましたとさ♪という感じです。
レシピID : 5531334 公開日 : 19/02/28 更新日 : 19/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
にぎポッコリン
美味しいです!玉葱飴色を越えると楽ちん。またリピートします。
写真
ピップ
達成感が凄い!魔の30分を抜かせば簡単で、この味はびっくり!

その達成感、そして、魔の30分!ぴったり表現のつくレポ感謝♡

初れぽ
写真
クック7DXCIL☆
2日目のカレーは、ひっくり返りそうなぐらい美味でした♡

このレシピつくレポは絶対来ないと思ってたので感謝感激!感謝♡