具の入ってる自家製調味油です☆の画像

Description

もやしや青菜のおひたし、オニオンスライス等の生野菜、普通のインスタントラーメン、うどん、にゅうめん、冷や奴等、とにかくかけるだけでひと味違う一品に。

材料 (割合)

ごま油
30㌘
サラダ油
150㌘
10㌘(一片相当)
すりゴマ
大さじ2
粗挽き赤唐辛子
小さじ2
味噌
小さじ1
醤油
小さじ1
小さじ半分
粉山椒
小さじ半分
粗挽き黒コショウ
小さじ半分
味の素の中華あじ
小さじ半分

作り方

  1. 1

    材料全てを鍋に入れます。キッチンスケールの上に鍋を置いて油を入れると、そのまま計れて計量カップ洗う手間が省けますョ♪

  2. 2

    写真

    中火にかけ、木べらで混ぜながら加熱します。

  3. 3

    写真

    すぐにしゅわしゅわと音がして、鍋の縁から泡だって来るので一度火から外し静まるまでかき混ぜ、音がしなくなったら、もう一度しゅわしゅわいうまで加熱し出来上がり。

  4. 4

    大きめのジャムの空き瓶等に入れて、保存します。(熱いのでビンに移すときは気をつけて。)

  5. 5

    一晩寝かせて油が赤っぽくなったら出来上がりです。使うときは香辛料が沈んでいるのでかき混ぜてから使ってください。

  6. 6

    唐辛子は粗挽きの辛さの強くないのを使ったのでラー油ほど辛くない油です。一味唐辛子で作るとパンチの効いた仕上がりになると思います。

  7. 7

    ポン酢で割ると、中華風ドレッシングになりますよ(o・ω´ーo)b

  8. 8

    保存は冷蔵庫で。きちんとフタをしてあれば、1ヶ月以上持ちます。

コツ・ポイント

焦がさないように。この一点です。(o・ω´・o)b゙!

このレシピの生い立ち

石垣島で売ってる美味しいラー油、、なかなか手に入らないのでこんな感じだったかなぁって事で作ってみました。
レシピID : 553972 公開日 : 08/04/20 更新日 : 08/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート