ひれカツ バッター液使用の画像

Description

小麦粉と卵を混ぜたバッター液を使うことでパン粉のつきが良くなります

材料 (ひれかつ6枚分)

大さじ4
1個
小さじ2
パン粉
2カップ
300グラム
塩、こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    豚ひれ肉のブロックを斜めに切り(一切れ約50g)、塩とこしょうをすりこむ。ボウルに☆を順番に入れ混ぜてバッター液を作る。

  2. 2

    写真

    肉をバッター液に浸した後、パン粉のバットへ。手で全体を包むように押さえたっぷりとパン粉をつける。

  3. 3

    フライパンに油を高さ2~3cmになるまで入れる。※油の量がフライパンの高さ半分を越えないよう注意。

  4. 4

    油を180℃に加熱する。塩を入れすぐにパチパチと音がすればOK。少し間が空くのは加熱不足、油から煙が出ていたら高過ぎ。

  5. 5

    写真

    カツを重ならないよう静かに油に投入し強めの中火にする。衣が固まるまで10~20秒はそのまま。

  6. 6

    油の中でカツを動かす。油がこぼれたり衣が剥がれないよう静かにゆっくりと。対流で油の温度が均一になり揚げムラを防げる。

  7. 7

    写真

    表面が色づいてきたら(目安1分弱)裏面も同様に揚げる。全体がキツネ色になったら油切り網へ移し、余熱で火を通す。

コツ・ポイント

分量の水は食材の水分に応じて調節

このレシピの生い立ち

作業行程や洗い物を減らしたくて
レシピID : 5559604 公開日 : 20/03/24 更新日 : 20/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
お菓子と女大工
美味しく頂きました(’-’*)♪
初れぽ
写真
まいここなな
バッター液で初めてでしたが、美味しかったです!