捻りチョコ食パン(HB使用)の画像

Description

クルクル捻り成形のとってもお洒落なチョコ食パン^^ちょいふわしっとりとした美味しいチョコ食パン。

材料 (山型食パン型 1斤)

4g
砂糖(グラニュー糖)
25g
インスタントドライイースト
2g
バター(無塩)
40g
水+卵40g
120g
トッピング用

作り方

  1. 1

    写真

    生地の材料をHBに全て投入。
    「コース」→「スタート」。

    捏ねまで。

    作業台に移し、丸める。

  2. 2

    写真

    1をボールに移し、一次発酵。
    ラップか濡れ布巾を掛ける。
    室内なら5~10
    時間辺り。発酵器なら35度で。

  3. 3

    私は発酵機能と自然発酵をミックスで行っています。

  4. 4

    写真

    チョコシートを作る。
    レシピID : 4846389

  5. 5

    写真

    2倍の大きさに。一次発酵完了のチェックは、小麦粉を指に付け、生地を軽く押す。しっかりと跡が残ればOK。

  6. 6

    5を引き丸めする。

    ラップか布巾をかける。
    ベンチタイム15分。

  7. 7

    写真

    多めに打ち粉をした作業台に、麺棒で30cm×20cm(包める大きさ)の大きさに広げる。

  8. 8

    その上に、チョコシートを置く。写真のように。

  9. 9

    写真

    両サイドから、生地を折り畳む。

    しっかりと、綴じる。

  10. 10

    写真

    多めに打ち粉をし、50cm以上の長さに伸ばす。

  11. 11

    写真

    三つ折りに。

  12. 12

    写真

    続き。

  13. 13

    写真

    生地を90度置き換える。

    11~13を繰り返す。
    折り込み作業は、「合計3回」。

  14. 14

  15. 15

    写真

    生地を90度に置き換え、ラップかぬれ布巾を被せ、5分ベンチタイム

  16. 16

    写真

    綺麗な面を下にして、置く。

  17. 17

    写真

    麺棒を使って35~40cm前後に伸ばす。

  18. 18

    写真

    横幅16~17cm。

  19. 19

    写真

    2回ほどクルクルと巻く。端から15cmで巻きを止める。

  20. 20

    写真

    巻き終わり?をカードなどで、印を付ける。

  21. 21

    写真

    まず幅を計る。

    2.計算機を使い、幅÷3で、計算する。

    3.2箇所に印を付ける。

  22. 22

    写真

    印をつけた部分を、20で付けた線まで、縦に切り込みを入れる。

  23. 23

    写真

    今度は、端4cmほど残し、カードなどで20で付けた線まで切り込みを入れる。

  24. 24

    写真

    写真のようにクルクルと各2回づつ捻りを入れる。

  25. 25

    写真

    ねじりの作り方。端を持ち、内側に向かって切り込みの中に通す。捻りを均等にもう一度、繰り返す。

  26. 26

    写真

    続き。

  27. 27

    写真

    捻り、二回目。

  28. 28

    写真

    真ん中から、巻き終りを真下より少し、向こう側に巻き付ける。

  29. 29

    写真

    参考までに

  30. 30

    写真

    両端に隙間を作り、置き終わりを下にして、入れる。

  31. 31

    写真

    二次発酵35度1時間前後。

    予熱200度。

  32. 32

    写真

    二次発酵完了の目安は、型の上にカードなどを置き、一番高い生地に軽くさしを当てる。
    1cmまでの隙間でストップ。

  33. 33

    それ以上発酵させると、釜伸びを起こし見た目だけでなく食感まで影響します。

  34. 34

    写真

    チョコチップを入れたい方は、ここで生地のトップにのせる。
    (成形は、ちくわパン成形 チョコマーブル食パン)

  35. 35

    焼成温度200度25分焼成。

  36. 36

    写真

    アルミホイルを被せ、追加10~15分焼成。

  37. 37

    写真

    出来上がり。

  38. 38

    写真

    オーブンから取り出し、10cmの高さから型ごと2回落とす。蒸気を抜くため。型から取り出し網の上などで、冷ます。

  39. 39

    写真

    真上から。

  40. 40

    写真

    だんめんず。
    当日は、ふわふわですが、翌日以降はしっとりとした食感に。

  41. 41

    写真

    所々巻きに隙間が。折り込み回数が少なくなるほど、隙間が酷くなるので、必ず3回で。

  42. 42

    写真

    ある日に焼いたチョコ食パン。焼く度に、表情が変わります。

  43. 43

    写真

    こちらにたくさんのマーブルパンを掲載しています^^
    レシピID : 5093225

  44. 44

    もう少しふわふわに、焼けるように開発中。

コツ・ポイント

夏場は、卵+水を110gまで減らしても大丈夫です。必ずクーラーを使用し、作業を行って下さいね。発酵中、焼成前の水スプレーは、控えて下さい、釜伸びによる型崩れを防ぎます。

このレシピの生い立ち

色々な成形があれば、パン作りがもっと楽しくなるし、上手くいけば友達にあげたくなるパンを作ってほしくて、考えました。
レシピID : 5563125 公開日 : 19/03/26 更新日 : 20/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

35 (32人)
写真
クックおやじDOA
チョコ食パンシリーズ、リピート7回目。難しそうに見えて思ったより簡単なので、自慢目的でたまに作ります(≧∀≦)
写真
やまきょんきょん
生地を伸ばしている時、中のチョコがはみ出してしまって、難しかった💦またチャレンジします!素敵なレシピ有難うです!
写真
きーちん(^ω^)
とっても美味しくできました!また作ります(*^^*)
写真
りんごころん
余ってたチョコレート消費に挑戦してみました。生地を伸ばすのが難しかったです。美味しかった^_^