ル・クルーゼで作る☆鶏大根ハーブ煮

ル・クルーゼで作る☆鶏大根ハーブ煮の画像

Description

味付けに使う材料はハーブと塩胡椒のみ!アレンジもしやすいレシピです。鶏の旨味を吸った根菜がホロホロ、じゅわーで甘い☆

材料 (20cmル・クルーゼ7分目くらいの出来上がり)

8〜10本
ハーブミックス(無塩)
適量
塩コショウ
適量
15cmを3等分輪切り
2本乱切り
一本(1cm輪切り)
オリーブオイル
適量
1/3カップ
2カップ

作り方

  1. 1

    鶏手羽の水気をペーパータオルで拭き取る

  2. 2

    鶏手羽にフォークで穴を開ける。塩コショウを、しっかり強めにまんべんなく鶏手羽に振りかける。

  3. 3

    大根は、太めの白いところを15cm。それを三等分し、各5㎝高さの輪切りにする。皮を剥き、面取りし、四等分。厚い銀杏切り。

  4. 4

    にんじんは、乱切りにする。セロリは、1㎝幅の輪切りにする。セロリはこのみで量を増やしてください。

  5. 5

    オリーブオイル、輪切りにしたセロリを、火を着けない鍋に多目に入れ、鶏手羽を重ならないよう並べてから火をつける。

  6. 6

    大根を別鍋で下ゆでする。あとから煮込むので、柔らかくなるまででなくてかまいませんが、透明感が出るまでゆでて下さい。

  7. 7

    鶏手羽両面焼き目が付いたら、乱切りのにんじんを加え、オリーブオイルと鶏の脂をにんじんにも馴染ませる。

  8. 8

    写真

    ハーブを多目に振る。さらに、下ゆでした大根を加え、鶏の脂とハーブが馴染むようにする。

  9. 9

    水と酒を加え、蓋をして、中火にする。煮たったら弱火にして30分。

  10. 10

    写真

    冷めていくまでの時間でも煮込まれるため、そのまま冷めるまで置く。冬場なら、一晩置きます。春以降は冷めたら冷蔵庫へ。

  11. 11

    写真

    翌日、もう一度火を通す。
    中火で煮始め、煮たったら弱火にして20分。冷めるまで蓋をしたままおき出来上がり!

  12. 12

    コツ)冷めたままだと、スープがぷるんぷるんの煮こごりになっています。
    そのままでも食べられますが、食べる分温め直して!

コツ・ポイント

慌ててかき回さないこと、鍋の保温性を活かして待つこと。冬場、寒いキッチンなら一晩そのまま冷ましおけますが、夜も暖かいキッチン環境や春以降はあら熱とれたら冷蔵庫に保管(鍋ごとでも良いと思います)し、翌日また鍋で煮るようにしてください。

このレシピの生い立ち

ル・クルーゼをいただいたので、鍋の特徴をいかしたお料理を作ってみたくなりました!
レシピID : 5568963 公開日 : 19/03/23 更新日 : 19/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
emola
久しぶりにル・クルーゼ活躍♪根菜に味がしみこんで美味でした!

久々ル・クルーゼ☆レシピに選んで下さり嬉しいです☆感謝!