鹿モモ肉のスパイスカレーの画像

Description

鹿モモ肉の風味を生かしたスパイスカレー。カルダモンの効いたまろやかなマサラの中に、鹿の野性味もふんわり香ります。

材料

鹿モモ肉(外)ブロック
300g
下処理(血抜き)用塩水
200cc
塩(水の3.5%)
7g
漬込用
ターメリックパウダー
小さじ1/4
ガラムマサラ
小さじ1/2
スターター
米油
大さじ2
カシア
2cm
クローブ
2つ
カルダモン
5つ
マサラ
1個分(200gくらい)
にんにく・しょうがすりおろし
小さじ1
ターメリックパウダー
小さじ1/4
カイエンペッパー
小さじ1/4弱
岩塩
小さじ1
仕上げ
ブラックペッパー(好みで)
小さじ1/2
自然塩(好みで)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鹿モモ肉を一晩かけて冷蔵庫で解凍した後、3.5%の塩水一晩つけて血抜きする。

  2. 2

    写真

    表面の白い部分(筋膜や腱)を剥がして、それぞれ一口大にカットする。

  3. 3

    写真

    フリーザーバッグで漬込用材料をよく混ぜ合わせ、その中に( 2 )を投入。30分〜一晩漬込む。

  4. 4

    写真

    スパイス他、全ての材料を計量しておく。

  5. 5

    写真

    鍋で油を軽く温めて、スタータースパイスを投入。

  6. 6

    写真

    良い香りがたったら玉ネギを投入。強火にして炒める。

  7. 7

    写真

    玉ネギが香ばしい香りになったら、火を弱めてにんにく、生姜のすりおろしを投入。

  8. 8

    写真

    良い香りがたったらホールトマトを投入。火を強めて、よく馴染ませながら炒めこむ。

  9. 9

    写真

    ペースト状になったら、弱火にしてスパイス、塩を順に投入。全体が馴染んだら、火を少し強めて炒め、香りを立たせる。

  10. 10

    写真

    よく馴染んだら、ぬるま湯を入れ、鍋肌や鍋底をこそげながら全体をまとめてゆく。

  11. 11

    写真

    全体がぽってりと馴染んできたところ。油が滲んでくる。

  12. 12

    写真

    マリネしておいた鹿肉(3)を投入。強火で炒めこむ。

  13. 13

    写真

    鹿肉の色が変わったら、弱火にして蓋をして約10分煮込む。

  14. 14

    写真

    ココナッツミルクパウダーをぬるま湯で溶いて投入。一度沸騰させた後、弱火にしてさらに10分煮込む。

  15. 15

    写真

    最後に蓋を取って、好みで仕上げ。ブラックペッパーを入れたり、塩を足したりしてから2-3分煮込む。

コツ・ポイント

鹿肉の下処理は丁寧に。

このレシピの生い立ち

鹿肉ならではの風味が生きてくるように工夫しました。
レシピID : 5574008 公開日 : 19/04/30 更新日 : 19/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート