エビ入り餃子おいしいなあ〜、うまいうまい

エビ入り餃子おいしいなあ〜、うまいうまいの画像

Description

大豆ミート入りなの本人も忘れてて、今レシピ編集しながら「そうだったの?!」ってなった

材料 (100個ぶん)

1カップ
4分の1個
調味料
工程12参照
100枚

作り方

  1. 1

    写真

    これは白菜4分の1個をみじん切りにして塩小さじ一杯を入れたもの
    かきまぜて水を出しておく

  2. 2

    全行程中みじん切りは果てしなくつまらなく
    一刻も早いフードプロセッサの導入が待たれる
    Amazon欲しいものリスト入り

  3. 3

    写真

    これは大豆ミート1カップを戻したもの
    水につける→絞る→水を新しくする
    を3セットやると豆くささが抜ける

  4. 4

    業務スーパーなどにある味が付いてないものを使う
    クソ安いので良いのと
    肉汁の保持が期待できる

  5. 5

    写真

    白菜をハンドジューサーで絞っている
    絞り水は後で使うのでとっておこう

  6. 6

    写真

    スゲーだるくて誰か代わりに絞ってくれんかな的アレ
    自分は食味が良くなると思うのでやるけど

  7. 7

    写真

    大豆ミートもついでに絞る
    この水は使わないので捨ててよい
    節分のにおいがする

  8. 8

    写真

    豚がとても安かったので
    500g全部行こうと思う
    豚になろうと思う

  9. 9

    写真

    エビを150g
    食感が活きてくる程度にみじん切り

  10. 10

    写真

    調味料ども
    XO醬はエビの風味がえげつないやつあって
    貝柱のものと2種合わせてゆく
    みりんは紹興酒があればそちらを

  11. 11

    XO醬じゃなくてオイスターソースでいいと思うたぶん

  12. 12

    写真

    エビXO醬、みりん大さじ2
    酒、醤油大さじ1
    生姜チューブ6センチくらい
    味塩コショウバッバッバッ

  13. 13

    写真

    エイシャオラエイシャー

  14. 14

    写真

    白菜絞り汁で水分量調整
    人間は餃子から液体が出たら全部肉汁だと考える程度にはアホです

  15. 15

    写真

    ハンバーグよりゆるいぐらいかな…
    まあ好みでオーケーです

  16. 16

    写真

    ちょっと焼いて味見
    ちなみに海鮮塩味になるように調整してます

  17. 17

    写真

    味が決まったら
    タッパーにつめて
    人の家の台所で皮に包みます

  18. 18

    写真

    人の家で焼き上げる

  19. 19

    写真

    ボウルをフタ代わりに使うしかないので餃子の配置が不細工になる

  20. 20

    写真

    ちょう焼く
    鉄板やっぱすごくて
    かなり具合良く焼きあがる
    フライパンでの焼き上げ時間に対応させるのは困難なので各々調整

  21. 21

    写真

    ワオ!

  22. 22

    写真

    突如出現した牛ひき肉をミニバーグにするなどしました
    下衆な味がして大変美味しゅうございました

  23. 23

    *ミニハンバーグ
    牛ひき肉300g
    ピザ用チーズひとつかみ
    ピザソース大さじ1
    塩胡椒しっかり
    ナツメグ キツめに

  24. 24

    こねて丸めて焼いてイエス!
    好みでケチャップをかけてちょうせ

コツ・ポイント

餃子って中身あんまり詰めずに作ってたんですが、今回はジューシー感を出すためにギチギチにつめた
いつもの貧乏根性丸出しの詰め方なら150は行けたね、ぜいたく!

このレシピの生い立ち

餃子会にお呼ばれ
新型のふたくちコンロ用鉄板がとても具合良く使い易かったです
ところでゴールデンウイーク1日目の昼から厨房に立ち続けて仕事は仕事で休憩時間がとれず
布団の中でこれを書いてますが太ももパンパンでもう早くゴールデンウイーク終われ
レシピID : 5621809 公開日 : 19/04/28 更新日 : 19/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート