【メモ】手作りパンの具。の画像

Description

手ごねパンにハマり、思いつくがままいろんな具材に挑戦しています。なので忘れないためのメモ書きです('09.7.5追加)。

材料 (小ぶりのパン各6個分)

①ハムマヨ
6枚
 *マヨネーズ
大さじ2杯
 *パセリ
適量
②シナモンロール
 *シナモンシュガー
小さじ2杯
③クルミレーズン
大さじ1杯
④オニオンベーコン
1/2個
 *マヨネーズ
小さじ6杯(小さじ4+2)
⑤チョコ
⑥クッキー&チョコ
 *白い恋人
3~4枚
 *キスチョコ
12個(刻み6+飾り6)
⑦餡茶
大さじ2杯
 *抹茶チップ
大さじ1杯
⑧カフェモカ
 *コーヒーパウダー
小さじ2杯
⑨カスタードクリーム
⑩胡麻ペースト風
 *砂糖(ハチミツでも可)
10g

作り方

  1. 1

    写真

    お料理教室仕様。    ①マヨネーズは、発酵後焼く前に細口でザーッと線を引く。パセリは焼きあがりにぱらり。     ②シナモンシュガーを伸ばした生地に満遍なく振り、ラムレーズンを散らしたら巻く。焼く直前にアーモンドを。

  2. 2

    写真

    自宅仕様。        ③伸ばした生地にミルクジャムを塗り、砕いたクルミとレーズンを散らして巻く。お好みで上にも。④FPで細かくした玉葱とベーコンに小さじ2杯を混ぜておき、それを生地で巻く。焼く直前にマヨネーズは細口でザーッ。

  3. 3

    写真

    料理教室仕様。     ⑤チョコチップを伸ばした生地に満遍なくのせて巻く。アーモンドスライスは焼く直前に。       ちなみにこの生地にはコーヒーとスキムミルクが入ってます。いい香り♪

  4. 4

    写真

    自宅仕様。        ⑥砕いた白い恋人(他のクッキーでもたぶん平気)を伸ばした生地に満遍なく振って巻く。トップにキスチョコは危険。ホワイトチョコが見事に焦げました(汗)。

  5. 5

    写真

    自宅仕様。        ⑦あんこを伸ばした生地に塗り、チップを満遍なく振って巻く。右手前のは試しに巻いてみた分。アリでした。        &今回初めて乾燥餡を練って使用。甘さも調節できるし、少量使いたい時にぴったり♪

  6. 6

    写真

    自宅仕様。        ⑧コーヒーパウダーとチョコチップを和えておき、を伸ばした生地に振りかけて巻く。苦味が引き立ってます。牛乳飲みたひ。。。

  7. 7

    写真

    自宅仕様。       ⑨冷やしたカスタードを包んだもの。レシピID:297433のを使用。オススメ!

  8. 8

    写真

    自宅仕様。
    ⑩全部混ぜて塗って巻くor包むだけ。シンプルだけど甘じょっぱさが美味しい和風パンです♪

コツ・ポイント

お料理教室仕様(ハムマヨ・シナモンロール・チョコ)以外は、
あたし好みの味・分量になっています。
是非お好みで調整してみてください。

このレシピの生い立ち

せっかく手ごねで少量ずつ作れるんで、
いろんなパンを作って遊んでいます。

手作りは中身の味をいじれるので、
市販のよか甘さ控えめで美味しい♪(当社比。
レシピID : 562203 公開日 : 08/05/01 更新日 : 09/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート