鮭の柚庵焼き漬け♪しっとり簡単の画像

Description

鮭を焼いてから漬ける!(目から鱗)ので、超簡単♪しっとり爽やか優しい味★きのう何食べた?のシロさんのレシピです

材料 (2人分)

2尾
柚庵地
〇酒
大さじ2
〇しょうゆ
大さじ1と1/2
〇みりん
大さじ2
50cc
レモン汁(あれば柚子やカボス)
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に柚庵地の〇の材料(酒、醤油、みりん、水)を入れて火にかける。
    一度沸かして火を止めておく。

  2. 2

    写真

    1に、レモン汁大さじ2を加える。これで柚庵地のできあがり。

    ※柚子やカボスがあればぜひそちらの果汁で。

  3. 3

    写真

    鮭(甘口の塩鮭)は魚焼きグリルでこんかり焼いておく。

    うちの場合は両面焼き中火で11分。

  4. 4

    写真

    あついうちに、柚庵地に漬け込んでおく。1時間~半日で、できあがり。

    ※漫画では午前中漬け込んで夜には頃合い。

  5. 5

    写真

    お弁当にIN♪

コツ・ポイント

〇焼いて漬けるだけ~♪

〇たいていは鮭を漬けてから焼いたり、焼きながらタレ塗ったりだけど…、まさかの焼き漬け(笑)

このレシピの生い立ち

漫画「きのう何食べた?」15巻のシロさんレシピ。漫画では午前中に仕込み夕飯に食べています。うちで夕方1時間漬けでも、朝作って夜食べても美味でした
焼いてから柚庵地に漬けるという逆転の発想が目からウロコ。簡単でしっとり美味しい!こちらが定番化
レシピID : 5654142 公開日 : 19/05/18 更新日 : 21/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (9人)
写真
ちびちこり
鮭のカマで作りました。油分の多い魚でもさっぱり食べられますね!他の魚でも試してみたいです。
写真
U☆kaoru
カワセミさん今日のお弁当に久々リピです!焼き漬けだから焦げやパサつきもなくしっとり美味しい😊お昼ご飯楽しみに今日も頑張りますね♪
写真
る〜♪
鮭を焼いて漬ける…目から鱗でした👏蓋付ホーロー容器で作りました。容器ごと加熱して漬けて保存、焼いて漬けるので漬け汁再利用可ですね
写真
もちもちのくま♪翠
焦げる心配しなくて良いのがお気に入りです。お弁当に入れました。