ハヤシライス 隠し味はオイスターソース!

ハヤシライス 隠し味はオイスターソース!の画像

Description

隠し味は赤ワインとオイスターソース♪えっ?オイスター?そう、オイスターなのよ♪ ダマされたら試してね♪(←ダマしてない)

材料 (4人分)

牛切り落としやスネ肉など安い肉でOK
400g
ぶなしめじかブナピー
半株
中ぐらい1本
味つけ
市販のハヤシのルー(メーカー違いを2種)
適量
オイスターソース
大さじ2
トマトケチャップ
大さじ2
砂糖
少々
赤ワイン
50CC

作り方

  1. 1

    写真

    圧力鍋に食べやすい大きさに切った、牛肉・玉ねぎのスライス・しめじ・人参を入れ、ひたひたの水を入れる。

  2. 2

    写真

    オイスターソース・ケチャップ・砂糖を入れて、中火にかける。おもりが振れたらそこからは弱火で1分加圧する。

  3. 3

    写真

    おもりが振れてから1分後に火を止め、蓋表面に蛇口から流水をかけ急激に鍋の中の圧を下げると、玉ねぎが煮溶けず残っています。

  4. 4

    写真

    市販のルーを割り入れてよく溶かし、蓋をせずに再度火をつけて弱火でとろみがつくまで煮込む。

  5. 5

    写真

    最後に赤ワインを入れて香りづけをし、アルコールを飛ばす。

  6. 6

    もし、トロミが足りなければ「片栗粉」でとろみをつける。小麦粉でとろみをつけるとルーの色が薄まるので、気をつけて。

  7. 7

    写真

    完成♪

  8. 8

    すね肉を15分加熱すると玉ねぎが煮溶けます。原型を残すには鍋の内圧を下げてから玉ねぎを入れて普通に煮込んで下さい。

コツ・ポイント

ハヤシライス大好き!赤ワインとオイスターソースが隠し味。スネ肉なら圧力鍋で15分加熱して下さい。これだと玉ねぎは煮溶けます。玉ねぎを存在させたい時は⑧を参照。

このレシピの生い立ち

3人家族なのでルーが1人分余る分量です。2日目は「ハンバーグ」を作り、デミグラスソース代わりにかけたり煮込んだりしています。市販のルーは、異なるメーカーの複数のルーを混ぜて使うのがお薦め。一社のみのルーの味とも違うコクが出ると思います。
レシピID : 5664410 公開日 : 19/08/19 更新日 : 23/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ブレンダ
作りおき用です🍽🍽🍽