簡単♪チーズいももち★タレ付きの画像

Description

身近な材料で自宅でも簡単に出来ます。
外側はカリッと、中はチーズがトロっと溶けて美味しいです!子供達も大好きですよ♪

材料 (6個分)

中4個
材料A
●マヨネーズ
大さじ2
大さじ2
●塩
ひとつまみ
バター
約25g
材料B
○醤油
大さじ2
○みりん
大さじ1と1/2
○砂糖
大さじ2
大さじ1/2
大さじ3

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮を剥き、芽を取り、4〜8分割程度に切ります。

  2. 2

    鍋にじゃがいもを入れ、じゃがいもの上まで水を張り、竹串が通るくらいまで中火で火を通します。

  3. 3

    写真

    ボウルにじゃがいもを入れ、形が無くなるまで潰します。
    マッシャーがあると便利です。

  4. 4

    写真

    3にAの材料を全て入れ、木ベラやスプーンなどで良く混ぜます。

  5. 5

    写真

    4を12等分にし、手の平サイズ程度に丸く形を整えます。
    直径6〜7㎝、厚みは大体5㎜強です。
    サイズはご自由に!

  6. 6

    写真

    5の半分を並べて、上にチーズを乗せます。
    端に乗せるとチーズがはみ出ますので、中央に重ねるように置きます。

  7. 7

    写真

    5の残りを6の上に重ね、チーズがはみ出さないように包み込みます。親指の腹でつなぎ目を押し、隙間を無くします。※コツ1参照

  8. 8

    写真

    こんな感じに全て作ります。
    厚みは1㎝〜1.5㎝くらいです。

  9. 9

    写真

    フライパンを弱火中火にし、バターをフライパンに満遍なく広げます。

  10. 10

    写真

    8をくっつかないようにフライパンに並べ、片面ずつ中火で焼いていきます。

  11. 11

    写真

    綺麗な焼き色がつき、カリッとなったら裏返し、表と同様に焼いていきます。
    ※コツ2参照

  12. 12

    写真

    焼けたらお皿に盛りつけます。

  13. 13

    写真

    次に、Bの材料をフライパンか小鍋に入れ、弱火で混ぜ合わせます。
    タレが蒸発してしまうので、沸騰させないように注意!

  14. 14

    写真

    タレにある程度火が通ったら一度火を止め、水溶き片栗粉を少しずつ入れ、とろみがつくまで弱火で混ぜ続けます。※コツ3参照

  15. 15

    写真

    火を止め粗熱を取って、完成です!
    12にトッピングしてお召し上がり下さい。

  16. 16

    タレを使わずそのまま食べてもバターの風味で優しいお味。
    タレの変わりに醤油を付けて頂いても、チーズと醤油がよく合います!

コツ・ポイント

※コツ1→ 7の処理が甘いと、焼いた際にチーズが流れ出てしまいますので注意です。
※コツ2→焼きが甘いと、箸で持った際に崩れやすく、時間が経つとベチャっとしやすいです。
※コツ3→煮立たせ過ぎると、味が濃くしょっぱくなります。

このレシピの生い立ち

色んなレシピを参考に自己流にアレンジして作っていましたが、納得いくものが出来たので、公開しました★
レシピID : 5691195 公開日 : 19/06/11 更新日 : 19/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
クックI16OS9☆
たくさん作りました!美味しかったです!
写真
mmk545
美味しかったです!

レポありがとうございます!美味しそうですー(´∀`)

写真
クックとろろっち
ピザ用チーズで作りましたがうまく出来ました!

凄く綺麗な仕上がりですねー★ありがとうございます!

写真
ままんももん
美味しかったです!大量に作って冷凍しました笑

綺麗な焼き色ですねー★大量生産お疲れさまです!笑