カレー春巻きの画像

Description

さっくりもちもちカレー春巻き☆

材料 (10本分)

鳴門の鯛カレー和風味
1個
100g
10g
☆醤油
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆塩
小さじ1/2
胡椒
お好み
片栗粉+水
各小さじ1
小麦粉+水
各小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鳴門の鯛カレー和風味を1個使用します。
    玉ねぎ、さつまいも、人参、竹の子、鯛入り。

  2. 2

    写真

    白菜は細切り
    春雨はお湯で戻し約3cm幅
    椎茸、ねぎは粗みじん切りにします。

  3. 3

    写真

    ボウルに豚肉と☆印を入れ軽く混ぜ、下味をつけます。

  4. 4

    写真

    フライパンにサラダ油を引き、中火で3を炒めます。

  5. 5

    写真

    お肉にある程度火が通れば、野菜を全て入れます。

  6. 6

    写真

    野菜がしんなりしてきたら鳴門の鯛カレーの中身を温めずにそのまま入れます。

  7. 7

    写真

    胡椒で味を調え、水分がほとんどなくなれば、弱火にします。
    水溶き片栗粉を入れて混ぜて、とろみのある餡にします。

  8. 8

    写真

    7を冷まします。

  9. 9

    写真

    春巻きの皮を広げ、8をスプーンで1/10くらい乗せます。

  10. 10

    写真

    下から順に折ります。

  11. 11

    写真

    上の方が細くなるように、両横を折ります。

  12. 12

    写真

    下から返していく。
    上に糊として水溶き小麦粉を少しつけます。

  13. 13

    写真

    先がとまっていればOKです。

  14. 14

    写真

    170℃の油で、閉じ目を下にして揚げていきます。
    きつね色になれば、ひっくり返します。

  15. 15

    写真

    完成です。

  16. 16

    写真

    チーズ乗せても◎。

  17. 17

    写真

    ケイジャンスパイスも◎。

コツ・ポイント

☆短時間で衣に色がつくので、気を付ける。
☆餡は皮に乗せる前によく冷ましておく。(ボウルにアイスノン等を当てると早く冷めます。)

このレシピの生い立ち

野菜嫌いの子どもでもパクパク食べます。
お好きな具材を入れてアレンジしてください。

カレーの具材は、玉ねぎ・人参(国産)、さつまいも(徳島県産なると金時)、筍(徳島県産)、鯛(鳴門水域産)
レシピID : 5736199 公開日 : 19/07/10 更新日 : 19/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート