パーティーナムルの画像

Description

新聞のレシピで韓国のオムニの味
だそうです…平昌オリンピックの頃の
切り抜きからアイデアを頂きました…

材料

塩(大根、ニンジン、キュウリに)
各大さじ1.5
醤油
大さじ5
ごま油
大さじ4
ダシダ(アサリ出汁のがあれば無ければ中華出汁顆粒)
少々
大さじ1
塩コショウ
少々
料理酒
大さじ1
ごま油(分量外フライパンで炒める分)
適量
ゼンマイ水煮(食べやすい長さ4、5cmほどにカットする)
1パック

作り方

  1. 1

    モヤシはひげ根をパキパキ折ってサッと茹でる、ほうれん草は(レシピ無し…各家庭のやり方で)
    お浸しにする各別鍋で別皿にとる

  2. 2

    ニンジン、大根、キュウリを千切りにして各大さじ1.5程の塩を振りかけしんなりさせる(別皿に取り分けておく)

  3. 3

    ②は長い時間不要で1分程でシナっしたらざるにとり直ぐ水で流し水分を絞り塩気が抜けていたらOKです※長いとしょっぱくなる…

  4. 4

    長ネギ、醤油、ごま油、白ゴマ、ダシダ(あれば無ければ顆粒中華ダシ)塩コショウ、料理酒と合わせてナムルソース完成

  5. 5

    4を①〜③までの各別皿にとった野菜に大さじ1.5杯くらいを振りかけて和えておく(④は全部は使いません…少し残します…)

  6. 6

    椎茸をフライパンにごま油をひいて
    炒め別皿に取り出したら④を大さじ1.5杯分くらいと和える(④は全部使わずに残します…)

  7. 7

    ゼンマイの水煮を食べやすい大きさに切り分けたらフライパンにごま油をひき炒め残りの④を全て入れます

  8. 8

    ④は大さじ1.5としましたがバランスよく他の野菜と和えてもよいので⑦の時点で①〜③と⑥に
    振り分けても可です

  9. 9

    皿にバランスよく取り分けて盛り付けたら完成です…

コツ・ポイント

特に無いですが…野菜のカット
特に大根、ニンジン、キュウリの
千切りは根気のいる作業です…
1つ1つ丁寧に仕上げていきましょう
ニンジンだけ多少水分が逃げにくいので…
ニンジンだけ柔らかく茹でて
しまっても可です…

このレシピの生い立ち

箸休めにはサイコーの野菜のオカズ
です…ただレシピ通りはかなりの
大量の食材でパーティーにも
いいかなぁと思い作りました
レシピID : 5812862 公開日 : 19/09/05 更新日 : 19/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート