金時草の海鮮パスタの画像

Description

加賀野菜の金時草を使って海鮮のパスタを作りました。金時草をパスタ代わりにしてスパは通常の半量です。カロリー控えめです。

材料 (2人分)

1把
1袋
1パック
白貝
2個
40g
追いかつおつゆ
大さじ2
サラダ油
大さじ1
大さじ1/2(分量外)

作り方

  1. 1

    写真

    白貝は貝から外し水洗いして4等分する。赤貝は半分に切り水洗いする。貝の水気を取る。
    イカは幅2cmほどの短冊に切る。

  2. 2

    写真

    金時草は葉を茎から外し葉の長さを生かして5mm幅に切り熱湯でゆでてざるに取り水冷後、キッチンペーパーできつく水けを絞る。

  3. 3

    写真

    オクラのヘタを取り斜め薄切りにして茹で水冷して水気を取った後2の金時草と納豆を加え追いガツオつゆ大さじ1で味付けする。

  4. 4

    写真

    スパゲティを硬めに茹でてざるに取る。
    フライパンにサラダ油を入れ1のイカや貝を入れて炒めいったん取り出す。

  5. 5

    写真

    4のフライパンにスパゲティを入れ海鮮の味をからめとり、3の具材を手混ぜ合わせ追いかつおつゆ大さじ1で味付けする。

  6. 6

    写真

    5を器に盛り付け4のイカと貝を飾る。
    季節の地酒と頂くが味が物足らなければ好みの塩や追いガツオつゆを追加する。

コツ・ポイント

麺の代用にするので金時草はなるべく長く切る。
割と炒め油を多めにしてあるのはスパゲティにもいきわたらせたいからです。
イカや貝を炒めた後その味をスパゲティに絡めることで油も回り麺がくっつきにくくなります。
粘りのある食材も嵩増しに有効です。

このレシピの生い立ち

季節の加賀野菜として金時草を使います。
野菜の麺として使うことにしました。スパゲティの量は通常の半量ほどです。
金時草は海鮮とのなじみも良いのでついでに納豆やオクラも使って嵩増しすることにしました。
割としっかりした地酒と組み合わせました。
レシピID : 5814216 公開日 : 19/09/07 更新日 : 19/09/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート