おはぎのナカミと包み方 簡単です(^^)

おはぎのナカミと包み方 簡単です(^^)の画像

Description

もち米と普通のお米で簡単にできます。普通に炊いて丸めるだけ。小さ目の卵くらの大きさのおはぎ20個くらいできます。

材料

1合
うるち(ふつのお米)
1合
410cc
塩水
適宜

作り方

  1. 1

    お米ともち米は一緒にといで、水気をきっておく。

  2. 2

    炊飯釜に水を入れて普通に炊く。

    土鍋等で炊くときは浸水30分でOKです。

  3. 3

    炊上ったら、手に塩水を付けながら、ゆで卵の黄身程度の大きさに丸めておく。

  4. 4

    ラップ等にあんこを薄くのばして【3】をのせ、キュッと包む。ラップを外して形をととのえる。

  5. 5

    あんこは市販のものでもお好みのもので。

    こちらもどうぞ!
    レシピID : 358956

コツ・ポイント

丸めるとき大きくなると、あんこで包むと巨大になります。大きさはお好みで!半潰ししていません。
あんこがのばしづらい時は、塩水を付けた指で均すやわらかくなります。

このレシピの生い立ち

簡単にできないかなぁ・・・と適当にやってみたらOKでした。
レシピID : 5835986 公開日 : 19/09/22 更新日 : 19/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
平野モコ
お元気ですか初挑戦で大成功ありがとうございま~す( ◠‿◠ )