*蒟蒻とじゅんさいの甘酢浸し*ヘルシー食

*蒟蒻とじゅんさいの甘酢浸し*ヘルシー食の画像

Description

蒟蒻と蓴菜・ワカメを甘酢で浸らせひんやりと♪美腸効果があります。 乾燥ゆず皮をアクセントにし爽やかな味の仕上がりです

材料 (2人分)

灰汁抜き蒟蒻
150g
250cc
☆①料理酒
大さじ1/2
☆②てんさい糖(なければ上白糖)
15g
☆③岩塩
少量(3つまみ位)
☆④米酢
大さじ2
☆⑤梅昆布茶(粉末)
2g
☆➅しょうが(すりおろし)※チューブでも可
ティースプーン1/2
ティースプーン1弱(お好み量で)
【お好みで盛り付け】
糸唐辛子や白ゴマ

作り方

  1. 1

    写真

    白蒟蒻を洗い笊で水切りし 包丁で斜め上から細い筋を入れて蒟蒻を横から3~5mm程度を目安にスライスカットする(コツ参照)

  2. 2

    鍋に水を入れ加熱し沸騰したら①を加え☆印を順番通りに入れて 軽く煮立させる。

  3. 3

    ②の鍋にじゅんさいを入れて更に乾燥ワカメを加え中火ひと煮立ちさせる(蓴菜の滑りをなるべく取らないように)工程⑥参照

  4. 4

    ③がひと煮立ちしたらすぐに火を止め〇を加えあら熱をとる。あら熱がとれたら保存容器に移し変えて冷蔵庫に保管する

  5. 5

    写真

    冷蔵庫で半日~1日程度冷やすとよく浸され美味しいです。冷やすと甘さが出来上がり直後よりも強く感じられます(コツ参照)

  6. 6

    *蓴菜はヌメリをとらずに食べた方が食感も味も良くなります。ヌメリの量により調味料の配分が異なる為お好みで味を整えて下さい

コツ・ポイント

蒟蒻は灰汁抜きしてある物を使用したので灰汁抜きはしておりません。もしも灰汁が抜けていない物でしたら先に湯がいておきます。味は好き嫌いがありますので ご自身のお好みの味に③工程で整えて下さい(此方のレシピは酸味が少し多めです)

このレシピの生い立ち

実父が群馬県の出身で幼少期に名産の蒟蒻を毎日のように食べていました。母が生前によく作ってくれていたレシピを思い出しながら、こんな感じだったかな?と試行錯誤しながら作ってみました。
レシピID : 5871359 公開日 : 19/10/16 更新日 : 19/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート