アンチョビバターおじやの画像

Description

洒落たレストランのリゾットのコクと香りが容易く家庭にやってきた。華やかな香りに気分も高揚して、急な寒さの風邪も吹き飛ぶ。

材料 (1人分)

お茶碗1膳
お味噌汁
お椀1杯
アンチョビバター
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    その日にある材料でお味噌汁を作る。
    今回は、きざみ油揚げと(冷凍)ほうれん草と卵。

  2. 2

    写真

    鍋のお味噌汁にご飯を加えて、中火で、2分ほど煮たら、器に盛り付け、上にアンチョビバターを載せて、

  3. 3

    写真

    洒落たレストランの香りを容易く(たやすく)堪能しながら、アンチョビバターを溶かしながら食べる。

  4. 4

    写真

    アンチョビバターは余ったら、小分けにして冷凍保存すると長持ちする。

  5. 5

    写真

    冷蔵庫から出し、溶けすぎないうちにお食事ナイフでカットし、お弁当ホイルカップに小分けし100均でも買える保存容器で冷凍。

  6. 6

    写真

    便利な、きざみ油揚げはコチラ。冷凍保存可能。

  7. 7

    写真

    アンチョビバターの通販価格を調べてみた。
    税込み350円。

    送料やお味は不明。

コツ・ポイント

アンチョビバターの賞味期限は2週間ほどなので、フランスパンに塗ったり、パスタ料理に加えたり、牛肉を炒めたり、アスパラとハムを炒めたり、本格的レストランの香りを集中的に使い、更に小分け冷凍して保存する。

このレシピの生い立ち

街のパン屋さんで、偶然、見つけたアンチョビバター。自分でアンチョビ調理しなくて良いんだ〜と感激して、即買い。簡単に作れるおじやながらも、急な寒さで風邪気味で、気分が鬱ぎ(ふさぎ)がちな方々に、パッと華やぐ本格的レストランの香りを届けたい。
レシピID : 5881558 公開日 : 19/10/24 更新日 : 19/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート