このレシピには写真がありません

Description

乾燥わらび (干しわらび)の失敗しない♪ 基本の戻し方

材料

乾燥わらび (干しわらび)
欲しい分の1/5量
浄水
適宜

作り方

  1. 1

    乾燥わらび(ぜんまい) を、一晩、浄水器の水につけ置きする。

  2. 2

    戻した わらびの水を切り、鍋に入れて、浄水を入れて、火にかける。

  3. 3

    (煮立ててしまうとくずれるので) ギリギリ手が入るくらいの温度まで温めて、 よく揉み洗いし、ザルにあけて水気を切る。

  4. 4

    再度、鍋に、たっぷりの水、上のゼンマイを入れ、中火で沸騰してきたら、火を止め、そのままの状態で朝まで置いておく。

  5. 5

    ぜんまいを水洗いして、作う直前まで、水の中に入れておく。
    ※ すぐに使わないときは、水に浸したまま冷蔵庫の中に入れる

コツ・ポイント

乾燥ゼンマイは戻すとかなり量が増えるので(5倍以上に増えます)、量を加減して戻してくださいね。

このレシピの生い立ち

山菜県⁉︎ 山形出身の夫の母から教えてもらったレシピです♪
レシピID : 5914170 公開日 : 21/06/02 更新日 : 21/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
山ばあば
美味しく食べるのには手間が掛かるんですね!秋田のお土産をやっと食べられます♪