辛党スイーツ:豆沙三明治の画像

Description

あんまん風のサンドイッチを、月餅寄りに試作。MYキッチン130品目中、2022年度閲覧満足度14位

材料 (1人分)

フィリング
ナッツ等
50g程度
ベーキング・シート(30cm四方くらい)
2枚

作り方

  1. 1

    保存ボックスの底に、クルミを発見しました。まだ煎ってもいないやつ。何とか使っちまおう、と、「あんまん風の」…

  2. 2

    …サンドイッチにすることにしました。で、あんは、月餅みたいな中華風のナッツ入りにしよう、と。例によって…

  3. 3

    …「王馬熙純/NHKきょうの料理中国料理/日本放送出版協会」を参考にしました。

  4. 4

    1。食パン4枚に、それぞれマーガリン小1を塗って、オーブンで焼きます。190度で6分。

  5. 5

    2。この間、あんを作ります。まず、ナッツ類(今回はクルミ)を乾煎りします。火に当てると、ちょっと古かったせいか、…

  6. 6

    …保存していたジッパーバッグの匂いが漂ってきて、ちょっと嫌な予感。なので、深煎りにしてみました。…

  7. 7

    …深い茶色になったところで細かく刻みます。

  8. 8

    3。ドライフルーツは、今回は冷蔵保存しておいたドライ・バナナを使いました(冷蔵しておかないと、…

  9. 9

    …ラップが剥がせなくなります)。こちらも刻みます。

  10. 10

    4。市販のこしあんに、マーガリン大1と、刻んだナッツ、ドライフルーツを加えてよく練ります。

  11. 11

    後知恵ですが、ここで火を入れて少し練っておいたほうがよかったと思います。加熱しないでただ練っただけだったので、…

  12. 12

    …なんだかなじみがよくなかった、と。

  13. 13

    5。焼きあがった食パン2枚に、練ったあんを載せて、ほかの食パン2枚でサンドし、ベーキング・シートで包んで…

  14. 14

    …少し重しをかけてなじませます。

  15. 15

    6。なじんだところを適宜カットしていただきます。

  16. 16

    (記:191121)

コツ・ポイント

上にも書きましたが、あんは加熱したほうがよかったようです。ナッツも、クルミは結局、結構、モノがよろしくなかった。あと、甘みを少し、はちみつとか、大1くらい、追加したほうが良かったかも。マーガリンよりバターのほうがおいしいと思いますが。

このレシピの生い立ち

反省しきりですが、とりあえず「発掘したクルミ」は使い切りました。
レシピID : 5920451 公開日 : 19/11/21 更新日 : 23/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート