シンプルな調味料で味しみ☆我が家のおでん

シンプルな調味料で味しみ☆我が家のおでんの画像

Description

日頃からよく使う調味料を合わせて簡単にできるお出汁です。温めて冷ましてを繰り返すて味しみに。前日夜から仕込むと楽で美味♡

材料 (4人分)

小1本
色々
ちくわぶ
2本
4個
大1枚くらい
2L
白だし
大さじ3~4
鶏がらスープの素(顆粒)
大さじ1/2
みりん
大さじ2
しょう油
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    鶏もも肉とちくわぶとお大根、こんにゃくは適当な大きさに切ります。こんにゃくは下茹でしてアク抜きしておきます。

  2. 2

    写真

    お大根は下茹ですると味が短時間でしみるので是非お試しください。お箸で簡単にさせるくらいに茹でておきます。

  3. 3

    写真

    水、白だし、みりん、しょう油、鶏ガラスープの素でおでんだしを作り、味見します。だしだけでも美味しいな、くらいの濃さに。

  4. 4

    写真

    鶏肉とお大根を入れ、一度沸騰させます。

  5. 5

    写真

    ちくわぶ、ゆで卵、こんにゃくを加えて20分ほど煮込み、蓋をして翌朝まで放置。朝にまた少し煮込み夜まで放置します。

  6. 6

    保温調理器をお持ちの場合は是非ご活用ください。味が更にしみしみに。
    水分が減った感じであればお水を足してくださいね。

  7. 7

    写真

    練り物は繰り返し火を入れると固くなるので、食べる前に入れます。10~15分煮込みます。

    出来上がり!

コツ・ポイント

火を入れる→冷ますを繰り返すと味しみしみになります。ちょっと面倒ですが味の深みが全然違います。

保温調理器があれば是非活用を。でもそのままゆっくり冷ますので全く問題ないです。

白だしは物によって濃さが違うのでお好みで調整お願いします♡

このレシピの生い立ち

何度も火を入れる手法は母からの伝授。
一晩放置できる寒い冬の季節ならではの技です。
お肉はもう形がないくらいになりますが、これがまた良いお出汁になって最高です。

前日夜ちょっと忙しいかもですが翌日は楽な上に美味しいです♡是非お試しを♡

レシピID : 5921906 公開日 : 21/02/04 更新日 : 21/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート