旦那のお手製 ハゼの焼き干し の画像

Description

ハゼの天ぷらに飽きたら 贅沢に焼き干し!

材料

釣れただけ
ひとつかみ
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    ハゼを釣ってきます。
    (15センチ以上のハゼがベスト)

  2. 2

    写真

    塩もみをして滑りを取ります。

  3. 3

    写真

    腹わたとエラを綺麗に取ります。

  4. 4

    写真

    よく洗いキッチンペーパーで綺麗に水気を拭き取ります。

  5. 5

    写真

    オーブンの角皿にクッキングシートをひいて その上に並べます。

  6. 6

    写真

    余熱しておいたオーブンで120度
    40分焼きます。
    焼けたら崩れないように裏返します。
    同じように120度で40分焼く。

  7. 7

    写真

    この作業を3セットします。
    魚の大きさにより時間や回数は変えてください。
    カラカラになったら取り出します。

  8. 8

    写真

    冷蔵庫に入れ 一晩寝かします。

  9. 9

    写真

    晴れた日、野菜を入れるカゴ等に入れて ベランダで干します。カゴは100均に売ってます。

  10. 10

    写真

    夕方 日が陰ったら 取り入れて、冷蔵庫に入れて休ませます。

  11. 11

    これを 晴れた日が続けば 3日
    繰り返します。

  12. 12

    写真

    更にカラカラになったら お菓子などに入ってる 乾燥剤と一緒に瓶に入れて冷蔵庫で保管して出来上がりです。

  13. 13

    出汁に使う時は 一晩水につけて 昆布もあれば一緒につけておきます。

  14. 14

    そのまま火をつけ 沸騰したら昆布を取り出し 弱火にしてアクをとりながら5分〜10分続けます。

  15. 15

    ハゼを取り出して 完成です。
    取り出したハゼは 生姜と酒 味醂 砂糖 醤油で 甘露煮にして 食べてください。

コツ・ポイント

低温でグリルで焼くっていうのもありましたが、焦げやすく ずっと見張ってなきゃいけないので オーブンの方が時間がかかりますが うまくできます。
一気にオーブンで焼かずにこまめに 様子を見ながら焼いてください。

このレシピの生い立ち

ハゼの天ぷら以外に何かあればと色々調べて
集めた情報を元に作ってみました。
レシピID : 5923327 公開日 : 19/11/24 更新日 : 19/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート