葛餅のお焼きと豆乳ポタージュ胡麻風味

葛餅のお焼きと豆乳ポタージュ胡麻風味の画像

Description

口福 よこ山 店主 横山 明彦氏に考案いただいた加賀野菜のビーガンレシピです。

材料 (4人分)

揚げ油
適量
適量
加賀蓮根の葛餅のお焼き
加賀れんこん(皮を剥いてすりおろしたもの、水分は切らない)
50g
吉野葛
15g
胡麻ペースト
20g
少々
五郎島金時の豆乳ポタージュ胡麻風味
100cc
五郎島金時 (皮付き)
50g
胡麻ペースト
13g
白味噌
適量
薄口醤油
少々
金沢一本太葱の揚げ白髪ねぎ
金沢一本太ねぎ
適量
少々
加賀蓮根のチップス
加賀れんこん(細いもの)
適量
少々
べっこう源助大根のトリュフ見立て
源助だいこん(皮をむいたもの)
100g
たまり醤油
50cc
てんさい糖
30g

作り方

  1. 1

    【加賀蓮根の葛餅のお焼き】加賀れんこん、水、胡麻ペースト、吉野葛を泡たて器等で良く混ぜ合わせる。

  2. 2

    【加賀蓮根の葛餅のお焼き】鍋に移し、木べらで焦がさないように撹拌しながら、弱火から中火で15分程度練りあげる。

  3. 3

    【加賀蓮根の葛餅のお焼き】固まり始めたら、塩を少しずつ加えて好みの味に仕上げる。

  4. 4

    【加賀蓮根の葛餅のお焼き】流し缶等の容器にラップを敷き、その中に流し入れ、冷やし固める。

  5. 5

    【加賀蓮根の葛餅のお焼き】固まったら、4分の1に包丁で切り分けておく。

  6. 6

    【五郎島金時の豆乳ポタージュ胡麻風味】五郎島金時は茹で、温かい内に少し水分を加えながらミキサーでペースト状にする。

  7. 7

    【五郎島金時の豆乳ポタージュ胡麻風味】ボウル等に入れ、胡麻ペースト、白味噌、豆乳、水の順で良く混ぜ合わせる。

  8. 8

    【五郎島金時の豆乳ポタージュ胡麻風味】⑦をポタージュの固さに仕上げる。

  9. 9

    【五郎島金時の豆乳ポタージュ胡麻風味】鍋に移し、弱火でゆっくりと沸騰するまで、焦がさないように鍋底から混ぜ合わせる。

  10. 10

    【五郎島金時の豆乳ポタージュ胡麻風味】仕上げに薄口醤油で味を整え火を止める。

  11. 11

    【金沢一本太葱の揚げ白髪ねぎ】金沢一本太ねぎは縦に包丁を入れて、1枚ずつ皮を剥がすように取り分ける。

  12. 12

    【金沢一本太葱の揚げ白髪ねぎ】内側の薄皮と滑りを包丁の背を使って軽くこそぎ取る。

  13. 13

    【金沢一本太葱の揚げ白髪ねぎ】取り除いたねぎを5㎝の長さに切り、縦に千切りにし、流水で晒す

  14. 14

    【金沢一本太葱の揚げ白髪ねぎ晒したものはキッチンペーパーなどで水気を取る。

  15. 15

    【金沢一本太葱の揚げ白髪ねぎ】低温(100度位)の油に広げなから少しずつ入れる。

  16. 16

    【金沢一本太葱の揚げ白髪ねぎ】徐々に温度を上げ(120度以下)、ねぎから泡が出なくなるまで揚げ、軽く塩をふる。

  17. 17

    【加賀蓮根のチップス】れんこんは皮を剥いて1~2ミリ厚さにスライスする。

  18. 18

    【加賀蓮根のチップス】水に晒して余分なデンプンを洗い流したらキッチンペーパーで水分を切る。

  19. 19

    【加賀蓮根のチップス】低温の油(110度)に1枚ずつ重ならない様に入れる。

  20. 20

    【加賀蓮根のチップス】温度を少しずつ上げ(130度以下)ながら揚げ、軽く塩をふる。

  21. 21

    【べっこう源助大根のトリュフ見立て】源助だいこんは2ミリの厚さの銀杏切りにする。

  22. 22

    【べっこう源助大根のトリュフ見立て】鍋に入れ、かぶる程の水、たまり醤油、てんさい糖を加えて火にかける。

  23. 23

    【べっこう源助大根のトリュフ見立て】火を通しながら煮汁を煮詰める

  24. 24

    【べっこう源助大根のトリュフ見立て】煮詰まったら鍋ごと氷水に落とし、急激に冷まして大根の中に煮汁を浸透させる。

  25. 25

    【べっこう源助大根のトリュフ見立て】完全に冷めたらキッチンペーパーの上に並べて余分な水分を切っておく。

  26. 26

    加賀蓮根の葛餅を切り分け、6面全てに刷毛で片栗粉をまぶす。

  27. 27

    テフロン加工のフライパンで油を引かずにのせ、弱火で両面に焼き色をつける。

  28. 28

    お椀等に入れ、熱々に温めておいたポタージュ、揚げた葱、蓮根のチップス、べっこう煮の大根盛り付けて出来上がり。

  29. 29

    写真

    ●アレンジ:加賀蓮根餅のお焼き 五郎島金時のきんとん黒蜜がけ

  30. 30

    【材料】
    ・加賀蓮根の葛餅のお焼き ・五郎島金時(皮をむいたもの) 100g ・てんさい糖 25g ・黒砂糖 100g

  31. 31

    【材料】
    ・ミネラルウォーター 200cc ・ミント 適量

  32. 32

    【手順】
    ①(シロップ)鍋にてんさい糖とミネラルウォーター100ccを入れて一煮立ちさせる。てんさい糖が溶けたらOK。

  33. 33

    ②(黒蜜)鍋に黒砂糖とミネラルウォーター100ccをよく混ぜ合わせる。

  34. 34

    (黒蜜)火にかけ沸騰したら、弱めて中火にし、時々かき混ぜながら焦がさないように煮詰めていく。

  35. 35

    (黒蜜)絶えずかき混ぜ、半量ぐらいになり、少し固めのとろみになるように仕上げる。

  36. 36

    ③(五郎島金時のきんとん)皮をむいた五郎島金時を一口大に切り、串がすっと通るくらいまで茹でる。

  37. 37

    (五郎島金時のきんとん)茹で上がったら、熱いうちにミキサーに入れ、作ったシロップを加えながらペースト状にのばしていく。

  38. 38

    (五郎島金時のきんとん)鍋に移し、木べら等で、弱火でかき混ぜながら2~3分加熱する。

  39. 39

    (五郎島金時のきんとん)少し艶が出てきたらできあがり。

  40. 40

    ④片栗粉をはたいて焼いたお焼きを器に盛り付け、五郎島金時のきんとん、黒蜜を少量かけて、ミントを飾って完成。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

口福 よこ山 店主 横山 明彦氏に考案いただいた加賀野菜のビーガンレシピです。
レシピID : 5944670 公開日 : 19/12/17 更新日 : 19/12/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート