実は簡単なスパイスから作るインドカレー

実は簡単なスパイスから作るインドカレーの画像

Description

スパイスから作るカレーと言うと何だか凝った人だけが作るこだわりカレーみたいなイメージがあるかと思いますが実は簡単なのです

材料 (3~4)

200g
10枚
玉ねぎ大(スライス)
1玉
生姜すりおろし(パウダー可)
1片or大さじ1
ターメリックパウダー
大さじ1
クミンパウダー
大さじ2
コリアンダー(無くても可)
大さじ2
フェヌグリーク(無くても可)
大さじ1
適量
醤油
少々
ソース(つけて味噌でも可)
大さじ1
胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ●玉ねぎは甘みを甘みを引き出すためなので、薄切りです。

  2. 2

    写真

    ●ニンニクはみじん切りです。

  3. 3

    写真

    少し多めの油で、玉ねぎを炒めまくります。
    最初は油をなじませるためにほぐしながら炒め、
    玉ねぎを広げて焼き付けてゆきます

  4. 4

    写真

    焼き色がついてきたら、少しかき混ぜながら、
    玉ねぎを糖化してゆきます。
    同時に水分を完全にとばします。

  5. 5

    写真

    基本のスパイス。ターメリック・クミンだけでも良いですが、
    ここでは、加えてコリアンダーも皿に盛っておきます。

  6. 6

    写真

    ニンニクと生姜orパウダーを加え
    中火で焦げないように炒めます。

  7. 7

    写真

    次にトマト缶を汁ごと半分入れ、
    潰しながら、水分が完全にとぶまで

  8. 8

    写真

    しつこく炒め、ペースト状にします。

  9. 9

    写真

    トマトがペースト状になったら、
    ひき肉を加え、ほぐしながら炒め、

  10. 10

    写真

    弱火にしてから、フェヌグリーク以外の
    皿に盛ったスパイスを投入し、

  11. 11

    写真

    弱火にしてから、フェヌグリーク以外の
    皿に盛ったスパイスを投入し、

  12. 12

    写真

    焦がさないように、香りが立つぐらい炒めます。
    香りが立ったら、フェヌグリークを入れ、
    軽く香りが立つまで炒めます。

  13. 13

    写真

    スパイスが焦げにように、
    昆布水を入れ、かき混ぜ

  14. 14

    写真

    手でちぎって白菜を入れ、
    醤油・ソース・塩を入れて、
    20分~30分蓋をして弱火で煮込みます。

  15. 15

    (スパイスは焦げやすいので、10分おきに混ぜてください)

  16. 16

    写真

    最後に胡椒とチーズを入れて
    塩で味を調整すれば、、、完成です。

  17. 17

    チーズの代わりに豆乳・バター・ミルク・ココナッツミルク・ピーナッツバター・マヨネース・ゴマペースト・ごま油などでも美味

コツ・ポイント

日常でチリはとりたくないので、家ではチリは基本使いません。
この文字数では書ききれないので、
https://asialongstay.com/actually-curry-made-from-simple-spices/

このレシピの生い立ち

スパイスカレーにずーと興味があり、作り始めるととても簡単で5、6年前からカレーはすべてインドカレーになりました。
日本のカレールーには色んな不要な体に悪いものが入っているので、インドカレーにすれば、逆に体にいいことばかりです。
レシピID : 5976934 公開日 : 20/01/06 更新日 : 20/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート