グリルパンで牡蠣とじゃがいものグラタン

グリルパンで牡蠣とじゃがいものグラタンの画像

Description

魚焼きグリルで使用出来るグリルパンを使った、牡蠣とじゃがいものグラタンです。

材料 (2〜3人分)

1/2個
40g程度
バター
20g
1カップ
大さじ2
塩胡椒
適量
料理酒又は白ワイン
大さじ2

作り方

  1. 1

    じゃがいもはたわしで洗って、皮付きで水から茹でて、芯まで火を通しておく。ブロッコリーはレンジやフライパンで蒸しておく

  2. 2

    牡蠣を塩水で洗い、出来れば片栗粉をまぶして汚れを取り、きれいな水で流して、軽く水気を切る。

  3. 3

    写真

    小鍋かフライパンに2の牡蠣と料理酒を入れ、火にかけて煮立ってきたら蓋をして弱火で8分ほどおく。

  4. 4

    写真

    じゃがいもは薄皮を手で剥がして半分に切り、5mm幅ぐらいに切り分ける。玉ねぎは薄切り、ブロッコリーは小房に分けておく。

  5. 5

    別のフライパンを火にかけ、バターを入れ、バターが溶けてきたら、玉ねぎを入れて中火で炒める。

  6. 6

    写真

    玉ねぎがしんなりしてきたら、小麦粉を追加して炒め、混ざったら弱火にして、牛乳を少しずつ加えながら炒める

  7. 7

    6が煮立ってきたら火を止め、塩胡椒で味付けする

  8. 8

    写真

    グリルパンに油を引き、じゃがいもを下に引いてその上にブロッコリー、牡蠣を並べ、さらに7のホワイトソースをかける。

  9. 9

    魚焼きグリルに8を入れ、上火のみの中火で6分ほど。一度引き出して、チーズを乗せて再び魚焼きグリルに戻し弱火で6分ほど。

  10. 10

    写真

    チーズが焦げ過ぎないよう時折、様子見て、火が強いようなら、蓋をしてください。前後で火加減が違う場合は反転すると良いです

コツ・ポイント

じゃがいもは皮のそばに旨味が多く、じっくり火を通すほど、美味しくなるので、レンジではなく皮ごと茹でるのがおすすめです。
ホワイトソースの塩胡椒振った際は味見しながら加減してください。
お好みでマヨネーズをかけるのもありだと思います。

このレシピの生い立ち

オーブンは、焼き上げに時間がかかるし、トースターは、少量ずつしか焼けないのに対し、魚焼きグリルだと量も時間もちょうどいい感じでできるので。
17 x 22 cmのグリルパンを使ってます。
レシピID : 5984007 公開日 : 20/01/11 更新日 : 20/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あたむ❤189
ブロッコリー→ほうれん草で。じゃが芋でボリュームが出る♪おいしくいただきました♡