脂質カットも可、時短な本格ホイコーロー

脂質カットも可、時短な本格ホイコーローの画像

Description

オカズに良しアテにも良し、おもてなしにも良し。
油っぽく、水分が出るホイコーローを、ヘルシーかつ時短で仕上げました。

材料 (2人前)

2本
1/2本
1/4玉
塩胡椒
少々
少々
胡麻油
ごく少量
タレ↓
味噌(今回は仙台味噌)
大さじ2
豆板醤
大さじ1
豆豉醬
大さじ2/3
三温糖
小さじ1
甜麺醤
小さじ1
濃口醤油
小さじ1/2
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ネギはななめ切り、人参は短冊切り、キャベツはザク切り

  2. 2

    写真

    肉は何でもよく(写真は豚コマ)薄い場合は2〜3枚重ねて、塩胡椒で下味を

  3. 3

    写真

    片栗粉をはたく

  4. 4

    写真

    胡麻油をスプレーなどで薄く塗布、なければスプーンで塗ると良い

  5. 5

    写真

    トースターやオーブンレンジでカリッとなるまで7〜8分加熱(写真はホイルをしてトースター)、完全にカリカリになるまで火入れ

  6. 6

    写真

    キャベツと人参を袋に(切ったら最初から入れても良い)

  7. 7

    写真

    塩胡椒と片栗粉を入れて混ぜる

  8. 8

    写真

    オーブン200度で5分加熱、なければレンジアップしたり、胡麻油をひいて炒めても良い

  9. 9

    写真

    具材の準備完了

  10. 10

    写真

    タレは全て混ぜておく

  11. 11

    写真

    タレから弱火で炒める

  12. 12

    写真

    強火にしてたらすぐにキャベツと人参を入れ、1分炒める

  13. 13

    写真

    ネギは後入れ

  14. 14

    写真

    すぐに肉を入れる

  15. 15

    写真

    混ざったら1分以内で炒め、完成

  16. 16

    写真

    野菜から盛り付ける

コツ・ポイント

衣をつける、別々で加熱、炒めすぎない、豚は衛生上完全に火を通す、肉の火入れ中にタレや野菜を仕上げる、です。
醬がない場合はタレは味噌、砂糖、みりんだけでもいいです。

このレシピの生い立ち

中華炒めは水分でビシャビシャにならないように、油通しをします。
しかし、家庭では大変ですので、衣をつけ別々で加熱して簡単にしようと思いました。
フォロワーさんからリクエストがあったので、今回はホイコーローにしました。
レシピID : 5986740 公開日 : 20/01/13 更新日 : 20/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
おケロ☆
肉をあらかじめ火入れするのは良かったです。本格的でうまかったです
初れぽ
写真
☆hiroppy☆
美味しくできました☆