子鯵の南蛮漬け◆の画像

Description

青魚と野菜に酢の組み合わせで疲労回復!酢につけた野菜の甘ずっぱさと鯵の香ばしさが美味♪

材料

鯵・小
6尾
パプリカ赤・黄
50g
40g
片栗粉*訂正
小さじ2
油*炒め用*訂正
小さじ4
つけ汁*訂正致しました
麺つゆ*2倍濃縮
大さじ1
黒酢
大さじ1
醤油
小さじ2
みりん
小さじ1
砂糖
小さじ1
レモン汁
少々
唐辛子*お好みで
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ピーマン・パプリカは種を取り細切りにする。 
    玉ねぎは串切りにする

  2. 2

    写真

    つけ汁を混ぜ合わせ、バットなどに入れ、⑴の野菜を煮込む

  3. 3

    写真

    鯵の頭がついてる時はえらをとり、腹を切り内臓を取る。大きい鯵のぜいごは硬いので削ぎ取る
    *流水でお腹を洗う

  4. 4

    写真

    鯵に塩コショウを振り片栗粉をつける
    フライパンを温め油大さじ3を入れ、皿の上に置く方を下にして中火で3分程焼く

  5. 5

    焼き色がついたら裏を返して、油大さじ1を足し、蓋をして蒸し焼きにする

  6. 6

    写真

    両面に焼き色がついたら蓋を取り、火を強めカラリと両面焼きあげる

  7. 7

    写真

    漬け込んだ野菜の中に⑹の鯵をつける
    *お好みで唐辛子の輪切りを入れてピリッとさせます

  8. 8

    写真

    出来立ての温かいものです。
    暑い時は冷やしてレモン輪切りをのせ頂くと美味しいですね♪

  9. 9

    不手際があり調味料の分量を訂正致しました申し訳ございません。

  10. 10

    あいばたんさん、初レポありがとうございます!お子様も食べて頂いたそうで感激です♪お母様を応援します。感謝♡

コツ・ポイント

☆片栗粉をつけ蒸し焼きにしで、仕上げに強めの火でカリッと焼き色をつけます
☆野菜を甘酢に漬け込み旨味がアップします
☆出来立てでも、夏場は冷やしてさっぱりと召し上がって下さい

このレシピの生い立ち

子鯵が沢山出回る頃に作るレシピです。店頭にあったので作ってみました。最近はパプリカが出回っているので、よく使います。昔はピーマンと人参でした。
レシピID : 5999392 公開日 : 20/01/23 更新日 : 20/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あいばたん
小鯵をワカサギに変えて。レモンでさっぱり、子供も美味しく頂きました(*´ω`人)