チョコレートボール(2種)の画像

Description

バレンタインに、簡単で美味しく!すぐにできます。

材料 (各10個分)

※チョコレートバージョン(黒)
市販カップケーキ(スポンジ)
90g
適宜
※ホワイトバージョン
板チョコホワイト
80g
市販カップケーキ(またはスポンジ)
65g
ティーバッグ1/2個分
コーティング用板チョコホワイト
40g

作り方

  1. 1

    スライスアーモンドはフライパンで薄いきつね色になるまで、から入りする。
    アールグレイ茶葉はティーバッグから出しておく。

  2. 2

    ※チョコレート(黒)バージョンの作り方
       ↓
       ↓

  3. 3

    ボウルに板チョコを入れて、湯煎で溶かす。

  4. 4

    ⒊の中に、カップケーキを小さくちぎって入れる。
    フルーツグラノーラも入れて、ゴムベラで混ぜる。

  5. 5

    大さじ2の牛乳も入れて、さらに混ぜる。
    固いようであれば、さらに大さじ1も入れて調整する。

  6. 6

    1個当たり20gのボール状に丸める。
    ラップを使って、上をキュッと絞るようにして丸くしてから、形を整えると作りやすい。

  7. 7

    ココアをまぶす。
    ・好みで、溶かした板チョコ(分量外)コーティングをしても(写真はコーティングバージョンも写ってます)。

  8. 8

    ※ホワイト(アールグレイオレンジ)バージョンの作り方
       ↓
       ↓
      

  9. 9

    ボウルに板チョコホワイトを入れて、湯煎で溶かす。カップケーキを小さくちぎって入れる。

  10. 10

    ⒐の中にさらに、オレンジマーマレード、スライスアーモンド、アールグレイ茶葉も入れる。
    ゴムベラで混ぜる。

  11. 11

    1個当たり20gのボール状に丸める。
    ラップを使って、上をキュッと絞るようにして丸くしてから、形を整えると作りやすい。

  12. 12

    コーティング用板チョコホワイトを別のボウルに入れて、湯煎で溶かす。

  13. 13

    フォークなどを使って、11.で丸くしたチョコボールをくぐらせてコーティングする。

  14. 14

    クッキングシートの上に置いて、冷蔵庫でコーティングを固める。

コツ・ポイント

・特に無いですが…カップケーキ(スポンジ)は、フードプロセッサーを使う必要はありませんが手で細かめにちぎるくらいですかね。
・アラザンを飾ったり、チョコレートで線描きしても素敵ですね。

このレシピの生い立ち

バレンタインのお菓子教室用レシピです。
手軽な材料ですぐに作れるように工夫しました。
レシピID : 6019294 公開日 : 20/02/07 更新日 : 20/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート