ヘルシー!ノンオイル!キムチにらレバ!

ヘルシー!ノンオイル!キムチにらレバ!の画像

Description

キムチの漬け汁も利用したさっと煮風のにらレバです。低カロリーでスタミナモリモリ!

材料 (2人分)

1わ
150g
☆ねぎ・人参など(あれば)
適宜
◎キムチの漬け汁・酒
各大さじ2
醤油
適宜
こしょう
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    レバーは食べやすい大きさに切り、水を何度か替え血抜きします。

  2. 2

    写真

    ボウルに水切りしたレバーと◎を入れ、軽くもみこみます。(落し蓋のようにラップをピッタリかけておくとかき混ぜる手間が省けます)

  3. 3

    写真

    にらは茎と葉の部分に分け、4cm長さに切っておきます。

  4. 4

    写真

    ☆あれば長ねぎや人参などのあまり野菜を細く切ります。(無くてもOK)

  5. 5

    写真

    キムチは大きければ食べやすい大きさに切ってください。刻みならそのままでOK。

  6. 6

    写真

    テフロン加工のフライパンに2を漬け汁ごといれ、弱めの火で中まで火が通るように煮ます。

  7. 7

    写真

    まずにらの茎の部分を入れ、火を通します。(ねぎや人参などもここで入れます)
    キムチとにらの葉の部分を加え、にらの色が鮮やかになるまでよく混ぜながら加熱します。味をみて醤油とこしょうを適宜入れます。

  8. 8

    写真

    器に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

レバーといえばやっぱりにらレバは外せませんよね。新鮮なレバーは臭みなんかありませんよ!(今回は豚レバー) キムチは本格的なものでも和風のものでもお好みで。今回使ったのは「なんちゃって自家製キムチ」です(笑)。粉末タイプで無添加のキムチの素を使いました。スーパーで手に入る液体タイプの物は添加物が入っていたり水っぽくなったりしますが、今回使ったものはなかなかの優れものです。手に入るといいですね♪

このレシピの生い立ち

にらレバ炒めは定番メニューですが、油を使わずさらにスタミナをつけるためにキムチを使おう!と思いついたメニュー。自然と野菜も増えてさらにヘルシー!今回は半端な長ねぎと人参があったので加えました。無くてもいいですし、他の野菜でもいいですよ。
レシピID : 602223 公開日 : 08/07/03 更新日 : 08/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Naaaai
レバーは水洗いして酒につけてたら臭みなかったです!レバニラのキムチ入り初めてかも! 豚キム×レバニラって感じで美味しかったです!