板チョコ1枚、簡単ロッシェの画像

Description

ナッツやレーズンにチョコを絡めたロッシェ。

箱に入れて本命チョコに、1つずつ小さい袋に入れれば、友チョコやバラ撒き用に

材料 (12〜15個分)

30g
オレンジピール
1/4枚

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃える

  2. 2

    写真

    計量しておく

  3. 3

    写真

    ナッツは粗く刻む。 
    写真はアーモンドですが、ミックスナッツでも美味しく作れます。
    必ず、素焼きナッツを使ってください 

  4. 4

    写真

    オレンジピールを細く刻む。

    なければいれなくても良いが、柑橘系のピールがあれば、香りが良くなり、高級感が増す。

  5. 5

    写真

    チョコを湯煎で溶かす

  6. 6

    写真

    溶かしたチョコにナッツとレーズン、オレンジピールを加える

  7. 7

    写真

    全体にチョコが絡むように混ぜる

  8. 8

    写真

    バットクッキングシートを敷き、7のチョコをティースプーン1杯分ずつ置いていく

  9. 9

    写真

    涼しい場所で固まるのを待つ。

    暖房が無い部屋で1、2時間あれば固まる

  10. 10

    写真

    グラシン紙のカップに固まったチョコを入れ、箱に詰める

  11. 11

    写真

    箱を閉めるとこんな感じ。

    ちなみに、この箱は、100均のもの

  12. 12

    写真

    箱を、バレンタイン柄の透明袋に入れて、本命用ラッピング完成

  13. 13

    写真

    パラ撒き用は、シール付きの袋に1つずつ入れる

  14. 14

    写真

    バレンタインらしいハートのシールやマスキングテープでデコると可愛い

  15. 15

    写真

    1つずつ袋に入れた物を、まとめてラッピング。
    バレンタイン柄の透明袋と、バラの花で、お店で買ってきたみたいになります

コツ・ポイント

ナッツやレーズンを入れるとチョコが冷えて固まり始めることがあります。 そんなときは、もう一度、軽く湯煎にかけて溶かしてください。

ナッツ+レーズンの他、ナッツ+フィアンティーヌもサクサクして美味しいロッシェになります。

このレシピの生い立ち

スーパーやコンビニで買える材料で、バレンタイン直前でも手作りできるレシピを考えました。
レシピID : 6032351 公開日 : 20/02/13 更新日 : 20/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート