*圧力鍋でお肉ごろごろビーフシチュー*

*圧力鍋でお肉ごろごろビーフシチュー*の画像

Description

ごろごろお肉の入ったビーフシチュー。
たっぷりの量なので満足できます♪

材料 (4人分たっぷり)

塩・ブラックペッパー
各少々
小8個(大2〜4個)
2本(好きなだけ)
1個(好きなだけ)
(ルー)
市販のルー(北海道シチュー)
1箱
箱の記載より少なめ
ローリエ
2枚
赤ワイン(あれば)
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    牛肉を大きめに切る。(ごろごろ入ったシチューを作りたいので)そんなに要らなければ400〜500gで充分ですね。

  2. 2

    写真

    塩・ブラックペッパーを振る。
    片面でも両面でも。

  3. 3

    写真

    ★の野菜は、ごろごろ大きめに切っておく。

  4. 4

    写真

    ブロッコリーはシリコンスチーマーでも、湯煎でも気持ち硬めに火を通しておく。スチーマー1分30秒。

  5. 5

    写真

    フライパンに油(牛脂)を入れ、牛肉の表面に火を通す。
    ※ここで赤ワインがあれば、入れて下さい。臭みも取れます。

  6. 6

    写真

    圧力鍋へ移す。
    ローリエに少し切れ目を入れて加える。

  7. 7

    写真

    市販ルーのお水の量を確認し、牛肉がかぶる位のお水で先に圧力をかけます。
    足りない分の水は後で足せば問題ありません。

  8. 8

    写真

    ちなみにシチューのルーで好きなのは
    『北海道シチュー』シリーズ

  9. 9

    圧力かかって12〜15分。自然冷却でも時間が無ければ流水で圧を抜いても…野菜加えて再圧力かけるので。

  10. 10

    写真

    野菜を加えて再加熱。圧力かかって3分で自然冷却。あまり時間をかけるとじゃがいもが崩れて消えてしまいます。

  11. 11

    写真

    ローリエを取り出し、ルーを入れて煮込む。ここでルーがかたそうであればお水を足す。
    ※様子を見ながらお水を加えて下さいね。

  12. 12

    写真

    お皿にブロッコリーを盛り付け、シチューと生クリームを少し回しかけて出来上がり♪

  13. 13

    ちなみに今回使ったお水は、全部で800cc程度でした。
    肉や野菜から水分が出たのでしょうね♪

  14. 14

    今回圧力20分近くかけたらお肉がほぼ崩れてしまいました。なので12〜15分の加圧で…

コツ・ポイント

もも肉より、すね肉の方が柔らかく仕上がります。
(もも肉の方が安かったので)

このレシピの生い立ち

お店で食べると『もう少しお肉欲しい…』って思う時ありませんか?なので満足できるように、ごろごろシチューを作りました♪
レシピID : 6047997 公開日 : 20/02/22 更新日 : 20/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
*cactus…*
じゃがいもが溶けてしまいましたがお肉ホロホロで柔らかく美味しかったです!!!
初れぽ
写真
kaorhythm*
すね肉の塊でやってみました。お肉ホロホロで美味しくできました!ありがとうございます😊