赤フィッシュカレーWithそうめんの画像

Description

アツアツのフィッシュカレーをツルツルのそうめんにかけると美味しいです。まろやかなタイカレーです。

材料 (4~5人分)

無印良品手作りキットタイカレーレッド(*)
1袋
 *レッドカレーペースト
1袋(30g)
 *ナンプラー
1袋(10ml)
 *カフェアライムリーフ
1袋(1g)
お湯
500cc
大1個
生姜
親指大1かけ
4~5本
約10本
1個
人数分
ごま油
大さじ2
日本酒(料理酒)
大さじ2くらい
みりん
大さじ2くらい
(入れたい人だけ)塩・砂糖
ほんの少量

作り方

  1. 1

    写真

    白身の魚ならなんでもOK。骨を抜き、うすく塩して身を引き締めてからお好みの大きさにカット。最初から骨なしうす塩の切り身を買うと簡単♪

  2. 2

    玉ねぎは粗みじん切り、ナスはところどころ皮をむいて厚めの輪切り、ピーマンは種を取って8つくらいに切る。生姜はみじん切りまたはすりおろし。レモンは半分に切る。

  3. 3

    鍋にごま油を入れて熱し中火で玉ねぎを炒める。しんなりしてきたら生姜とナスを炒め、ナスもしんなりしてきたらピーマンを入れ炒める。

  4. 4

    ココナツミルクパウダーをお湯500ccで溶いて③に注ぎ、レッドカレーペーストとカフェアライムリーフを入れる。よく混ざったらレモン半個の汁を絞り入れ、ふつふつしてきたら①の魚を入れる。(残り半個のレモンは後でくし切りしてそうめんに乗せる。)

  5. 5

    再びふつふつしてきたらナンプラーを入れみりんと日本酒を先ずは大さじ1ずつ入れる。あとは味をみながらお好みで調整。

  6. 6

    レモンの酸味が酸っぱければ砂糖を少量入れ、塩気が足りなければ塩を少し入れる。魚に火が通ったらカレーソースは出来上がり。

  7. 7

    写真

    大鍋に湯をわかし、人数分のそうめんをゆでる。そうめんを入れる時、オクラも一緒にゆでると簡単。

  8. 8

    そうめんをよく水洗いし、器に盛る。切ったオクラとくし切りレモンを乗せ、お好みでみじん切りのみょうがも乗せる。

  9. 9

    写真

    ⑤のフィッシュカレーをアツアツにして別の器に入れる。
     
    そうめんをフィッシュカレーソースに入れながら食べるもよし、

  10. 10

    写真

    ↑こんな感じに⑧の上にフィッシュカレーソースをかけるもよし。

コツ・ポイント

☆ペーストは煮汁で溶かしながら入れると混ぜやすいです。☆⑤の段階になったらこまめに味をみながら調整して下さい 。☆魚カレーは煮込まない方が美味しいので火が通ったら火を止めて下さい。またかき混ぜ過ぎると魚がばらばらになるので気をつけて下さいね。☆ピーマンは色も量もお好みでどうぞ。(今回は赤1コ青3コでした) ☆お好きな人はパクチー(コリアンダー)を散らして下さい。ますますタイの味になります。

このレシピの生い立ち

モニターで頂いた無印良品タイカレーレッド。タイ料理店で美味しかったメニューを思い出しつつレモン汁・日本酒・みりん・砂糖少量を加えた、まろやかタイカレーにアレンジしてみました。煮込まないカレーなので短時間に出来る夏に嬉しいレシピだと思います。
レシピID : 606763 公開日 : 08/07/09 更新日 : 12/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート