基本のお好み焼き☆定番の豚玉!の画像

Description

軽くて柔らかい生地にカリカリの豚肉が乗った香ばしくて美味しいお好み焼きです。

材料 (4枚分)

400g(約半玉)
6-7本
約10枚
4個
サラダ油
少量
生地
熱湯
200ml
和風顆粒だし
小さじ2
200g
鰹節粉(なくてもOK)
小さじ2
150g
トッピング
お好み焼きソース
適量
マヨネーズ
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    動画はこちら^^
    https://youtu.be/u59j7GmSckc

  2. 2

    写真

    【生地作り】小さなボウルに熱湯と顆粒だしを入れて、よく混ぜて溶かす。そのボウルを水に浸けて常温ぐらいまで冷ましておく。

  3. 3

    写真

    薄力粉、ベーキングパウダー、鰹節粉をざっくりと混ぜておく。

  4. 4

    写真

    大きめのボウルに長いもをすり下ろしたら、そこに冷ましておいた2番の出汁を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    写真

    粉類をふるい入れて(粗めの網でOK)、ぐるぐるとよく混ぜてなめらかにする。冷蔵庫で3時間寝かせて、小麦粉から旨味を出す。

  6. 6

    【具の準備】野菜は、洗った後しっかり水気を拭き取ってから切ってください。

  7. 7

    写真

    キャベツの芯と葉を分ける。葉は小さめのざく切りにする(約1cm角)。芯は、みじん切りにする。

  8. 8

    写真

    ネギは小口切り、青じそは粗めのみじん切りにする。紅しょうがもみじん切りにする。豚バラも長ければ7-8cmの長さにに切る。

  9. 9

    写真

    【焼く!】一人分の生地と野菜をボウルに入れる。そこに卵を1個入れて、ざっくりと混ぜる。

  10. 10

    写真

    スプーンで空気を入れるようにざっくり混ぜます。だいたい均一になればOK。混ぜすぎないでください。

  11. 11

    写真

    フライパンを中弱火で加熱して、油を少量入れる。油が温まったら、生地を入れて、厚さ2cmの丸にざっと整える。

  12. 12

    写真

    中火で3分焼いたら、一人分の豚バラをそっとのせる。あまり重ならないようにのせます。

  13. 13

    写真

    裏側がきつね色になったら裏返して、4~5分、中火で豚バラがこんがりするまでよく焼く。

  14. 14

    写真

    ※ぷくっと膨らんできますが、ヘラで上から押さえつけない方がいいです。その方がふんわり焼きあがります。

  15. 15

    写真

    また裏返して弱火で1分温めたら、火を止める。

  16. 16

    写真

    トッピングをして出来上がり!!熱々が美味しいです♪

コツ・ポイント

キャベツを生地に入れてしばらく置いてしまうと、キャベツから水が出て、生地が水っぽくなってしまいます。そうすると焼き上がりが少しベタッとして重くなってしまうので、焼く際は、焼く分だけの生地と具を混ぜ合わせた方がいいです。

このレシピの生い立ち

たまに無性に食べたくなるお好み焼き!自分好みの軽め柔らかめの生地に、カリカリになるぐらいまで焼いた豚肉をのせました^^外側はしっかり、中はふんわり柔らかなお好み焼きです。
レシピID : 6087699 公開日 : 20/03/19 更新日 : 20/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (11人)
写真
ステルトミチル
長芋入りはフワフワになりますね!すごくおいしかったです♪
写真
msgnb120
美味しく出来ました(^^)
写真
あっこつんつんつん
コロナ自粛要請により、お好み焼きの粉が買えませんでした。ですが、このレシピで美味しく作れました!
写真
料理大好きママさん☆
ホットプレートで作りましたっ😊カリカリのお肉が良いアクセントで美味しくできましたっ。ご馳走様でした😋