わたしのローストビーフ ル・クルーゼで

わたしのローストビーフ ル・クルーゼでの画像

Description

お手頃価格な赤身のかたまり肉が、しっとり本格的なローストビーフに!

材料 (250〜270gの塊肉1つ分)

牛肉かたまり モモでもロースでも
250〜270g
三温糖
小さじ1
砂糖 三温糖がない時
小さじ2/3
シーズニングスパイス
6面にまんべんなく
塩コショウ シーズニングがない時
6面にまんべんなく
ブラックペッパー
少々
醤油
70cc
みりん
40cc
白ワイン
20cc
酒 白ワインがない時
20cc
オリーブオイル
大さじ1
ニンニクチューブ
1cm

作り方

  1. 1

    写真

    フォークで牛肉に穴を開けていく
    全体的にブスブスっと

  2. 2

    写真

    お肉に直接まぶす調味料たち
    シーズニングスパイスはなくても塩コショウで充分

  3. 3

    写真

    三温糖(砂糖)
    →シーズニングスパイス(塩コショウ)
    →ブラックペッパー の順に揉み込むように

  4. 4

    写真

    ジップロックに入れたら、漬け込み液はこちら
    醤油 みりん 白ワインor酒
    オリーブオイル ニンニクチューブ

  5. 5

    写真

    空気を抜きながらチャックをして、手で軽く揉む

  6. 6

    写真

    ル・クルーゼ(鋳物の鍋)にお湯を沸騰させたら

  7. 7

    写真

    必ず火を止めて!
    ⑤を入れて

  8. 8

    写真

    蓋をして45分放置

  9. 9

    写真

    お肉を取り出し、再度沸騰させて、『必ず火を止めてから』またお肉を戻し、蓋をしてお湯が完全に冷めるまで放置

  10. 10

    今回は食べる前の晩に作って、一晩鍋に放置しておきました

  11. 11

    写真

    中はしっとりレアな柔らかいローストビーフの完成
    漬け込んだタレを別の器に移して、レンジで温めてソースにします

  12. 12

    ローストビーフ、いくつかレシピのパターンがあります
    また作ったタイミングでご紹介します

コツ・ポイント

お肉にまぶす調味料の順番を守ること
必ず火を止めてからお肉を入れること
お肉を入れたら火をつけないこと
包丁を研いでできるだけ薄くカットして食べること

このレシピの生い立ち

義父の好物なので、里帰りの手土産に
今回は大きめの塊が手に入らず小ぶりなお肉なので2つ作りましたが、材料や分量は1つ分を載せています
レシピID : 6094887 公開日 : 20/03/22 更新日 : 20/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート