丸蟹とふあふあ豆腐のお味噌汁の画像

Description

丸蟹はおダシがとても良く出ます。この様な時にはお豆腐も包丁で切らず[落とし豆腐]にします。お豆腐が主張します!

材料 (4人分)

丸蟹
4匹
2/3
生姜
1片
1000cc
味噌
大さじ4
ほんだし
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    通称丸蟹は、もずく蟹に似ています。蟹味噌がとても濃く多くて味噌汁には最高のダシが出ます。ただ可食としては残念な。

  2. 2

    甲羅の大きさも育っても10cm未満の蟹ですのでダシとりの見た目重視なのでそのまま使いますが、大き目なら半割しても。

  3. 3

    写真

    ネギは斜め切り。生姜は千切り。蟹は軽く洗います。

  4. 4

    写真

    鍋で蟹を煮ます。浮き上がってきたアクを取ります。生姜を入れながら30分ほど中火で煮ます。

  5. 5

    写真

    味噌、ダシを入れて、お豆腐は切らずこの様にスプーンで入れていきます。

  6. 6

    写真

    次々投入していきます。お豆腐がふんわりと柔らかく仕上がります。

  7. 7

    写真

    ネギを入れて15秒位でしょうか。沈めて10秒位でしょうか。出来上がりです!

  8. 8

    残った汁で作る雑炊は、至福の極み〜!もう最高です!!

コツ・ポイント

汁を多めに作って、玉子で閉じて雑炊にする…最後の最後まで本当に美味しく頂けます!

このレシピの生い立ち

myイケ!
レシピID : 6102354 公開日 : 20/03/27 更新日 : 20/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yukko2810
レシピ通りにしたら、美味しくできました。ありがとうございました♡