余ったパンの耳 de フレンチトーストA

余ったパンの耳 de フレンチトーストAの画像

Description

サンドイッチの後余った耳どうする?
うちでは一旦冷凍して別の日にミルフィーユフレンチトーストに。
甘いのが苦手の人でも

材料

パンの耳 サンドイッチ2回分くらい
適量
3個
150cc
砂糖(お好みで調節)
大さじ2
シナモンパウダー(あれば)
適量
バター(ココナッツオイルでも美味しい)
適量
メープルシロップなど
お好み

作り方

  1. 1

    写真

    卵をバットに入れ、白身が大きく残らないように箸を立ててよく混ぜる。牛乳砂糖あればシナモンパウダーを入れてよく混ぜる

  2. 2

    写真

    卵液にパンの耳を良くひたす。十分吸わせた方が良いが、柔らかくなりすぎると並べる時切れると手間、少し卵液が残るくらいが良い

  3. 3

    写真

    フライパンを温めてバターを満遍なく引き火は弱火にすること。並べているうち焦げないように。まずベーコンを並べる

  4. 4

    写真

    弱火のまま。2の耳をキッチリ隙間がないように並べていく。隙間がないように。残った卵液も上からかけて。
    中火にして焼く。

  5. 5

    写真

    周りが焼けてきたら、フライ返しか木べらを使って、フライパンからはがしながら焼けているか確認。焼けたらひっくり返す。

  6. 6

    写真

    また火を少し弱火にして、蓋をしてゆっくり焼く。中の卵液にしっかり火が通った方が美味しい。5〜7分くらい

  7. 7

    写真

    膨らんで美味しそうに焼けたらお皿に返す。好きな大きさに切り分け、メープルや、ココアを濃い目に練ったチョコなどお好みで

コツ・ポイント

フライパンに並べるとき隙間がないようにすると一体感に仕上がる。並べる時火は弱火ね。
パンが凍ったままでも浸している打ち解けますよ。
返すのが難しければ縁からヘラを入れ、フライパンとしっかり剥がれているか見て、お皿をかぶせて返しても良い。

このレシピの生い立ち

サンドイッチを作った後の大量の耳
なんとか美味しく食べられないかと思いつき。これを作ったら普通のフレンチトーストより我が家では評判が良くうちでフレンチトーストといったらこれです。ベーコン無しが基本ですが、ベーコン入り甘すぎないのでパパも0K
レシピID : 6124454 公開日 : 20/04/09 更新日 : 21/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Marmo
ベーコンたっぷりにして、夕食のワインのお供に。ケチャップかけてもイケました。

作って頂きありがとうございます♪