豆腐の南蛮漬けの画像

Description

よーく水切りして凍らせた豆腐で作った南蛮漬けです。

材料 (2人分くらい)

料理酒
小さじ1くらい
大さじ3くらい
1/4個
30gくらい
調味液
黒酢(酢でも可)
100ml
醤油
大さじ4
砂糖
大さじ2
小さじ1/2
鷹の爪
1本
 
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    材料はこんなかんじ。

  2. 2

    写真

    豆腐は重石をして半分くらいの厚さになるまで水切りをし、半分に切ってを凍らせたものを使っています。

  3. 3

    写真

    豆腐を2cm幅くらいに切ります。

  4. 4

    写真

    料理酒をふりかけておきます。

  5. 5

    写真

    野菜は千切り。できるだけ細く切ってください。
    鷹の爪は輪切りに。

  6. 6

    写真

    ボウルに■の材料と野菜を入れ、混ぜ合わせておきます。

  7. 7

    写真

    4の豆腐に片栗粉をまぶします。
    切り方によって必要量が変わると思うので、片栗粉が足りない場合は追加してください。

  8. 8

    写真

    フライパンに多めの油を入れ、こんがりするまで揚げていきます。

  9. 9

    写真

    こんがりしてきました。

  10. 10

    写真

    6をタッパーなどの保存容器に入れ、野菜を片側に寄せ、揚げたての豆腐を調味液の中へ。
    衣に調味液を吸わせるイメージ。

  11. 11

    写真

    豆腐に調味液が行き渡ったら、野菜とも混ぜ合わせていきます。
    冷めたら冷蔵庫へ。

  12. 12

    写真

    盛り付けて完成。

コツ・ポイント

・豆腐をしっかり水切りしてください。
・野菜はできるだけ細い千切りに!
・熱々で食べるのもいいですが、冷めると豆腐が硬くなって、肉(?)魚(?)っぽい食感になります。
・辛いものが苦手な方は鷹の爪の量を減らしてください。

このレシピの生い立ち

豆腐を凍らせて作る唐揚げを食べた時に作ってみようと思いました。
レシピID : 6138545 公開日 : 20/04/16 更新日 : 20/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート