ふすまと生おからのパウンドケーキの画像

Description

人前で買うのが恥ずかしくても、食べたいものはやっぱり食べたい。だから、男は自分で作るのだ。

材料 (パウンドケーキ型1本分)

60g
25g
15g
1個(L)
オレンジピール
25g
黒砂糖
70g
バター(室温に戻す)
60g

作り方

  1. 1

    レーズンはひたひたのラム酒につけておく。ラム酒は捨てずにそのまま生地に混ぜます。バターは室温にしておく。

  2. 2

    粉類(薄力粉、米粉、ふすま、ベーキングパウダー)をふるっておく。

  3. 3

    ボウルに入れ、そこに黒砂糖とバターをすり混ぜる。ホイッパーよりシリコンヘラの方が扱いやすい。

  4. 4

    バターが中途半端に硬いと混ぜにくいので、硬ければ電子レンジで少し温めておく(溶かさないこと!)

  5. 5

    粉類に卵と豆乳と生おからを入れ、さっくり混ぜる

  6. 6

    ある程度混ざったら、オレンジピールとラミーレーズンを(ラム酒も)合わせて軽く混ぜる。

  7. 7

    写真

    パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておき、そこに生地を流し込みます。

  8. 8

    190℃(ガスの場合は180℃)で30〜40分ほど焼く(オーブンによって時間の調整が必要)。

  9. 9

    写真

    焼き上がったら竹串を底まで差し、抜いた時に生地がついてこなければ完成。

  10. 10

    粗熱を取り、型から出した後はアルミホイルに包んで冷蔵庫へ。一晩置いた方が美味しく召し上がれます。

コツ・ポイント

超絶テクニックなんて全然いらない、スイーツ大好き初心者野郎はお試しあれ。
粉類はいろいろ調整が可能。フィリングはナッツにしてもOKです。

このレシピの生い立ち

甘いものが好きなんです。
レシピID : 6203520 公開日 : 20/05/08 更新日 : 20/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート