ツナと卵のにんじんしりしりの画像

Description

ツナと卵が入ったにんじんしりしり
ごま油を使わずに、ツナ缶のオイルと白出しで仕上げます

材料 (2人×3〜4食分)

1個
白だし(卵用)
小さじ1
白だし(味付け用)
大さじ1/2〜1
醤油
小さじ1/2
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    にんじんは皮をむいて千切りにして、洗ってザルにあげておく
    卵は白だし(卵用)をくわえて溶いておく
    ※画像は倍量です

  2. 2

    写真

    火のついていないフライパンににんじんとツナ缶を油を切らずに丸ごと入れます
    ※今回、ツナ缶は1つ
    (買い置きなかった)

  3. 3

    中火で炒めます
    にんじんがしんなりしてきたら白だし(味付け用)と醤油をくわえて好みの柔らかさになるまで炒めていきます

  4. 4

    写真

    炒まったらにんじんをフライパンの端に寄せ、開いたところに卵液を流し込みます

  5. 5

    写真

    その場で卵のみを混ぜて、炒り卵状にします

  6. 6

    写真

    全体を混ぜ、最後に白ゴマを振って完成

コツ・ポイント

ごま油ではなく、ツナ缶の油を使用します
レンジでチンでもいいんですが、炒めた方がにんじんが柔らかくなる気がします

このレシピの生い立ち

1歳の息子にも食べさせたくて
細かく刻んでご飯に混ぜてもよし
素麺と和えてもよし
大人はそのまま副菜として、ブラックペッパーを振っても美味しいです
レシピID : 6221579 公開日 : 20/05/13 更新日 : 20/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
初れぽ
写真
みいころ★
人参はレンジ600wで4分ちん!しました。