冷めても美味しい♪甘えびの唐揚げの画像

Description

お刺身用の甘えびをカラッとあげたら殻までパリパリ食べられる、美味しくてカルシウムたっぷりの唐揚げに♪子どもたちも大好き!

材料 (2~3人分)

15尾
大さじ2
大さじ1
サラダ油
適量(フライパンに1cmくらいの深さ)

作り方

  1. 1

    写真

    お刺身用の甘えびを丸ごと使う。尻尾まで食べるので、気になるようなら殻を水洗いし、キッチンペーパーで拭き取る。

  2. 2

    写真

    ビニール袋に、唐揚げ粉と片栗粉を入れて混ぜ、甘えびを入れて振り混ぜ、甘えびに粉をまぶす。

  3. 3

    写真

    余分な粉を払って、冷たいフライパンに甘えびを重ならないように並べる。全て並べたら、サラダ油を入れ、中火で熱する。

  4. 4

    写真

    片面が揚がったら裏返す。甘えびが半透明から白くなり、粉がこんがりきつね色になったら裏返すタイミング。裏面も同様に揚げる。

  5. 5

    写真

    両面こんがり揚がったら、キッチンペーパーをしいた皿か網にあげ、油を切る。

  6. 6

    写真

    揚げたてが抜群に美味しいので、熱いうちに召し上がれ。唐揚げ粉を使っているので、冷めても美味しいですよ。

コツ・ポイント

油が冷たいうちに入れて温度をあげること。甘えびの唐揚げ大好きだけど油がはねるのが怖い!鶏の唐揚げも冷たい油から揚げるとはねずにジューシーに仕上がると聞いて、甘えびで試してみたら本当に油がはねずに、しかもえびはカラッと美味しく揚がりました。

このレシピの生い立ち

家族みんな甘えびが大好き。いつもお刺身で食べるのでたまには違う食べ方をしよう、とお店で食べた殻ごと食べられる甘えびの唐揚げに挑戦。粉を小麦粉、片栗粉、唐揚げ粉と色々挑戦して、唐揚げ粉+片栗粉が一番美味しくできたので。
レシピID : 6239284 公開日 : 20/05/20 更新日 : 20/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート