6種類のナムルの画像

Description

1品ずつ微妙に配合が違うので、ややこしいですが、6種類揃うとほんと美味し~の♪

材料 (4人分)

4本
 粉唐辛子(茄子のみ)
小さじ1
 ■醤油ダレ
 ■しょうゆ
大さじ1
お好みの量
 ■ごま油
大さじ1
 こしょう(豆もやしのみ)
少々
☆塩ダレ
 ☆塩
各小さじ1
お好みの量
 ☆ごま油
大さじ1
500g
 塩(塩もみ分)
大さじ1
 ●砂糖
大さじ2
 ●酢
大さじ1
お好みの量
 ●粉唐辛子
小さじ1
 ごま油
大さじ1
 だし汁
150cc
お好みの量
 ▼しょうゆ
大さじ2

作り方

  1. 1

    きゅうりと茄子は醤油ダレで和えます。別々で合わせる為、別々のボールに2つ醤油ダレを作ります。

  2. 2

    なすはへたを取り、縦半分に切って、水につけてアクを取ります。なすはぬれたまま皿に並べて、ラップをしてレンジで加熱します。

  3. 3

    写真

    ③はラップをしたまま5分ぐらい冷ましてから大きめに裂き、軽く絞り醤油ダレに粉唐辛子を加え和えておきます。

  4. 4

    写真

    きゅうりは、3mmぐらいの線切りにし、醤油ダレに合わせておきます。

  5. 5

    写真

    豆もやしはひげを取り、たっぷりの水で半透明になるまでゆで、ざるにとって、少し冷めたら、塩ダレにコショウを加え和えます。

  6. 6

    ほうれん草は、塩(分量外)を加えたたっぷりの湯で湯がき、冷水にとって冷まし4cmに切って塩ダレで合わせておきます。

  7. 7

    大根は皮をむき、3mmぐらいの線切りにした大根をボールに入れ、塩をまぶして10分ほどおいておきます。

  8. 8

    写真

    水気が出てきてしんなりしてきたら、硬く絞り、塩ダレで和えておきます。

  9. 9

    ぜんまいは洗って、沸騰した湯にくぐらせて、よく水気を切っておきます。

  10. 10

    写真

    鍋にごま油を入れ、ぜんまいを炒める。だし汁を入れ、ひと煮立ちしたら▼を加え、汁気がなくなったら火を止めていりごまを入れる

  11. 11

    写真

    すべてをお皿に並べたら出来上がり~♪あとは、お好みで!!ご飯にのせればビビンバに!

コツ・ポイント

醤油ダレと塩ダレのごま油は、他の調味料を合わせた後に混ぜ合わせてください。
※他の調味料と一緒に混ぜ合わせると、他の調味料と混ざりにくくなります。

このレシピの生い立ち

石焼ビビンバが大好きで、いつでも食べれるようにナムル作ってます。
レシピID : 625930 公開日 : 08/08/12 更新日 : 12/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
パパの手料理☆
またまた4種類ナムル!さち0218さんレシピありがとう(^^)

パパの手料理さん、美味しいレポと嬉しいコメントありがとう♪

写真
パパの手料理☆
4種類でm(__)mナムル最高〜家内に大好評。レシピありがとう

パパの手料理さん、美味しいレポと喜んでもらえて嬉しいです。

写真
ソネチコ
おいしかったよん!今度は6種に挑戦するね~~

そねちゃん、レポありがとう。今度は是非6種類で♡

写真
サオリ
冷麺のお供にもやしで♪塩ダレ美味しい!あぁ、6種類制覇のはずが…

連続レポ、ありがと~♪冷麺にもナムル合いますよね!食べた~い