✾ジップロックで梅シロップ(๑´ڡ`๑)

✾ジップロックで梅シロップ(๑´ڡ`๑)の画像

Description

場所を取り、重くて消毒に手間がかかる瓶ではなく、ジップロックでお手軽に、これなら作れる!୧⍢⃝୨ お酢感は全くないです♪

材料 (梅1kg分)

南高梅(お好みで何でも)
1kg
氷砂糖
1kg
リンゴ酢
100cc
【消毒剤として】
パストリーゼ(無しでも可)
数回
ジップロックLサイズ(新品)
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    材料を準備する。

  2. 2

    写真

    梅を軽く優しく水洗いする。(南高梅以外の青梅はアクをとるために水を張ったボウルに2〜4時間浸け置く。完熟梅は不要)

  3. 3

    写真

    ザルにあげた梅をペーパーや清潔な布で水気を拭き、竹串や爪楊枝でヘタを取る。

  4. 4

    写真

    少し置いて乾燥させたら、パストリーゼを梅に軽くスプレーし、また少し置いてアルコールを飛ばす。

  5. 5

    写真

    ※コツ 袋の両サイドから漏れる事が多い為、シーラーがあれば両サイドをシールして補強する。

  6. 6

    袋を清潔に2重にする。カビ対策の為、消毒がない場合袋の中に手が触れないよう注意。あればパストリーゼで消毒しても。

  7. 7

    写真

    全ての梅を先に袋に入れ、その上に全ての氷砂糖を入れる。最後に上からリンゴ酢を回しかける。(梅と砂糖を交互にしなくて良い)

  8. 8

    写真

    ※↑補足 下の方に氷砂糖を入れると袋が破けやすくなる。日毎に溶けた砂糖が隙間に落ちてくるので交互に入れなくて良い。

  9. 9

    写真

    ※ガスでパンパンになってくるので外側の袋の口を少し開けておく。袋のままより、ボウル等に入れておいた方が袋が破けにくい。

  10. 10

    全て入れ終えたら冷暗所で保管。砂糖が溶けるまで1日に数回、袋を動かして砂糖を溶かし、梅にシロップがかかるようにする。

  11. 11

    早くて3週間程度で完成。1ヶ月半経ったら梅の実を取り出す。

  12. 12

    完成したらパストリーゼでスプレーした清潔な容器に移し冷中保管する。パストリーゼがない場合、焼酎などで容器を消毒する。

  13. 13

    水や炭酸で5倍程度に割ってどうぞ☻
    牛乳で割るとアポロンの様なテイストに!
    かき氷のシロップ代わりにしても!無添加で安心

  14. 14

    写真

    【氷砂糖について】基本何でもOKですが、袋を破れにくくするため個々が小さく角がない日新製糖さんの氷砂糖がおすすめ。

  15. 15

    写真

    【シーラーがない場合】横漏れ対策として真空パック用の丈夫な袋を代用しても。袋の口は百均などの袋クリップで漏れないように。

  16. 16

    【お酢について】お酢嫌いな子供ですが、完成後は全くお酢感はなく、美味しく頂いています。

  17. 17

    他のお酢でも問題ないですが、爽やかな風味のりんご酢がおすすめ。

  18. 18

    写真

    仕込み中は遮光性や匂い移り、漏れ対策の為、ボウルにお皿で蓋をし、エア抜きのため外袋の口を少しだけ出しています。見た目…。

  19. 19

    写真

    2020/06/20「梅シロップ ジップロック」の検索でトップ3に入りました!みなさんご覧頂き有難うございます(>ω<)

  20. 20

    写真

    【仕込みから約3週間経過】氷砂糖は既に溶け切り、梅からエキスが抽出されてシワシワに。フルーティーな良い香り♪

  21. 21

    【お酢入りお酢なし比較】腐敗防止のお酢ですが実際風味にどんな違いが出るのか実験してみました。↓

  22. 22

    【結果:お酢入り】当然ですがお酢なしより量が多く、味が引き締まりキリッと爽やかな風味で後味さっぱり。

  23. 23

    【結果:お酢なし】お酢なしより量が少なく風味も弱い。味はぼんやりとして平たく後味も甘ったるくて爽快感がない。

コツ・ポイント

完成後500ccのペットボトルで小分けにすると液垂れしにくく子供が一人で作りやすいです。ジップロックは27×28cmの大。これはコーナン製のLサイズ。袋を揺り動かす必要がある為、なるべく厚めでジップ部分が2重でしっかりしたものがオススメ。

このレシピの生い立ち

ひょんな事から梅ジュースの存在を知った子供のリクエストで毎年仕込む梅シロップ。下ごしらえは子供の仕事で一緒に作ります。
レシピID : 6282659 公開日 : 20/06/08 更新日 : 23/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
クックRSS4D6☆
保存瓶を処分していて ジップロックのレシピを参考に。説明通りに袋を2重にして3週間後に美味しいシロップが出来ました。

れぽありがとうございます♡ジップロックでお手軽に、美味しく出来て何よりです!

写真
あすか0911
簡単で、失敗なし!今年は、主人の実家になっていた梅をで早速シロップ作り!毎年の恒例です!残った梅は、梅干し用の紫蘇に漬けて!完食

リピ&レポ有難うございます!!自家製梅で残った梅まで紫蘇漬けにされてるなんて凄いですね! 今年もおいしいシロップ出来ますように♡

写真
すずめ426
黒糖も少し入れてみました!出来上がりが楽しみです^^

レポありがとうございます٩꒰。•◡•。꒱۶’ 黒糖、コクが出ておいしそうですね、参考になります!上手に出来上がりましたか〜?

初れぽ
写真
あすか0911
梅干しと一緒に少なめで初挑戦。上手く出来るといいなー。簡単すぎて、びっくりしました。

大変遅くなりましたが初レポありがとうございました♡簡単すぎてびっくりしちゃいますよね(笑)上手に出来ましたか〜??