我が家の台湾チマキ 粽子(ゾンツ)の画像

Description

もちもちした食感が美味しい!竹の皮が無くても、アルミカップで簡単に作れる。

材料 (8個分)

3合
350cc
50g
20〜30g
サラダ油
大さじ1
ゴマ油
大さじ1
味付け塩こしょう
小さじ1/2
【合わせ調味料】
醤油
大さじ3
料理酒
大さじ1
鶏がらスープ顆粒
小さじ1
砂糖
小さじ1
【入れる具材】
うずら卵玉子(味付け)
8個
豚チャーシュー
50g
【用意する物】
竹の皮(無ければアルミカップ)
8枚(個)
タコ糸(1本60センチ)
8本

作り方

  1. 1

    写真

    もち米を洗って、たっぷりの水に4時間以上か一晩浸けてザルにあげ、水気を切っておく。

  2. 2

    写真

    竹の皮は水で洗い大きめのボウルに入れ、30分くらい水に浸けて柔らかくする。

  3. 3

    干ししいたけとエビを350ccの水に入れて戻し、具材を取り出した後の戻し汁に、合わせ調味料を加えて混ぜ合わせておく。

  4. 4

    写真

    玉ねぎ、ニンジン、戻ししいたけをみじんにし、焼豚は2センチ角の大きさに切る。味付けうずら卵を用意しておく。

  5. 5

    写真

    揚げ玉ねぎを作る。フライパンにサラダ油を入れ、強火で熱したら玉ねぎを入れる。キツネ色になったらお皿に取り出しておく。

  6. 6

    写真

    先のフライパンにゴマ油を入れ★の具材を炒める。中火で3分程炒めたらもち米を加え、塩こしょうを入れて混ぜ合わせる。

  7. 7

    写真

    合わせ調味料の液を3回に分けて注ぎ、上下を返しながらもち米に水分を吸せる④の揚げ玉ネギを加えて全体を混ぜ火を止める。

  8. 8

    写真

    出来たもち米を8等分に分けておく。②の竹の皮をザルに上げてペーパーで水気を拭いておく。

  9. 9

    写真

    包む作業。竹の皮を1枚を取り、幅の広い方から10cm位の所に折り目を作り、そこから内側に巻くように三角形のポケットを作る

  10. 10

    写真

    ポケットにもち米を三分の一まで入れ、スプーンの背で押し込んだら豚チャーシューとうずら卵を入れ、残りのもち米を加えて詰める

  11. 11

    写真

    残りのもち米を加えて押し込んで詰めたら竹の皮を蓋のようにかぶせて、水平のところに立てらして軽くギュッと握って形を整える。

  12. 12

    写真

    蓋の皮を中心に折り合わせて、手前に倒して折り曲げながら包む。中央にタコ糸を二重にきつく巻き結んだら完成。

  13. 13

    写真

    蒸気が上がった蒸し器に並べ蓋をして、中火強めで25分くらい蒸したら出来上がり!※写真はアルミカップで作った物も置いてる。

  14. 14

    写真

    笹の葉か竹の皮で包むとより風味が豊かになるので、あれば使ってください。竹の皮は製菓材料専門店で購入しました。

  15. 15

    写真

    竹の皮が無い場合、アルミカップに入れて、上にアルミホイールをしっかり被せて蒸し器に入れて蒸しても良い。

コツ・ポイント

●揚げ玉ねぎ作る手間を省きたいならフライドオニオンで代用もできる。●うずら卵と焼豚は市販の物を使うと便利です。

このレシピの生い立ち

台湾の端午節という祝日にチマキを作って祝う。各地方と家庭によって、作り方と味付けと入れる具材がそれぞれ違います。我が家はこのレシピで28年間変わらない優しい味です。
レシピID : 6299755 公開日 : 20/06/18 更新日 : 20/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (5人)
写真
ゆずカフェ
フライドオニオンで。もちもち優しい味わいで大好評。中から出てくるうずらも楽しい。素敵レシピ♡

素敵なつくれぽありがとうございます^ - ^ 嬉しいです(╹◡╹)♡

写真
レインボーライス
パカってしたかったけど、難しそうだったんでそのまま。味付けちょうど良いです!
写真
ハチワレねこ
昔買った竹の皮、未開封だったので長き封印からやっとお目覚め(^-^;)やっぱり風情があってさすがです!うずらの卵入なんですね
写真
コッヘン
秋らしく栗を真ん中に入れました。いつも美味しい。ありがとうございます。