夏バテ防止✨さわやか 赤しそジュース

夏バテ防止✨さわやか 赤しそジュースの画像

Description

今が旬の材料にこだわった赤しそジュースです。夏バテ防止や疲れ、美容にも、毎日飲みたいジュースです♪

作り方

  1. 1

    写真

    赤しそは、今回こちらのものを使いました。レシピ付きで、こちらはお酢とレモンで酸味をつけていましたが、お酢は使いません。

  2. 2

    写真

    赤紫蘇は、何回か水を変えてきれいに洗い、水を切っておく。こちらの赤しそは、茎は多少ありましたが、こだわりの栽培です。

  3. 3

    写真

    砂糖は、きび砂糖を使用。体にも良いですよ。

  4. 4

    写真

    レモンは、瀬戸内レモンをたっぷり絞る。出来るだけ国産レモンを! 計量しておく。

  5. 5

    写真

    大きめの鍋に、水を沸かし、沸騰したら赤しそを入れる。5〜6分、弱目の中火で煮る。火を通すと、緑色に変わります。

  6. 6

    写真

    ボウルにザルをのせ、⑤をとり、葉は木杓子やスプーン等で、ザルに押し付ける様に絞る。

  7. 7

    少し冷めたら、手を濡らして、さらにギュッと絞る。

  8. 8

    鍋に⑦を戻し入れ、きび砂糖を加え、中火で5分程煮溶かす。途中、アクが出たら、丁寧に取り除く。

  9. 9

    火を止め⑧の荒熱が取れたら、レモン汁を加える。
    真紅から、鮮やかな赤い色に変化します。

  10. 10

    じょうごを使って、ペットボトルに入れ冷蔵保存します。

  11. 11

    氷をたっぷり入れてストレートで味わってみてください! これがオススメです。もちろん、水や炭酸水で割っても美味、お好みで。

  12. 12

    写真

    赤しそジュースを使ったクラッシュゼリー入り炭酸水ドリンクも美味しいですよ!
    レシピID:6347926

  13. 13

    R2.8.8 赤紫蘇ジュースの人気検索トップ10入り♪

  14. 14

    写真

    今年もまた、早速作りました。炭酸水が入っていた1Lのペットボトルにちょうど入ります。やっぱり美味、夏バテ予防にも…

コツ・ポイント

シンプルなだけに、材料にこだわる事…できれば、きび砂糖と国産レモンを使って下さい。

このレシピの生い立ち

材料や配分にこだわった美味しさのジュースが出来ました。
レシピID : 6336865 公開日 : 20/07/05 更新日 : 21/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
hikajiri
今年もこちらのレシピで!安定の美味しさです♪♪♪娘がシソ絞り手伝ってくれました
写真
NAO_mama♪
目の疲れは、赤紫蘇ジュースを飲んでビタミン、ミネラルを補給^ - ^
写真
hikajiri
爽やかで美味しくできました!子供達もグビグビ飲みました!
初れぽ
写真
uppervillage
庭の赤紫蘇で作りました。カンパリの空き瓶に入れたらそっくり。