豆乳パンナコッタ 超簡単の画像

Description

粉ゼラチンの量が多かったのかしっかりした硬さになりました。

材料 (タッパーひとつ分)

400ml
☆砂糖
大さじ2〜3
50ml
↓お好みでかけるもの
好きなだけ
黒蜜やきな粉や抹茶
好きなだけ
かけたいものかけたらええ。

作り方

  1. 1

    まず初めに少し深めのさらに粉ゼラチンと水をいれて粉ゼラチンをふやかします。(絶対に忘れないで)

  2. 2

    鍋に☆の材料を入れます。アイスはなんのアイスでもいいです。200g程度のアイスを使用してください。(弱火から中火の間)

  3. 3

    アイスが溶けて、鍋から湯気が見えたらふやかした粉ゼラチンを少しずつ入れていきます。(弱火

  4. 4

    このとき、沸騰させないように十分に注意しないと、うまく固まらなくなるそうです。

  5. 5

    全部溶かしたら、火を止めてタッパーや好きなカップに入れます。気泡はつまようじで潰しましょう。

  6. 6

    湯気が出ていても、タッパーの蓋は閉めても大丈夫です。

  7. 7

    蓋に水滴がつくのが気になる人は、30分くらい冷蔵庫で放置してけら蓋を閉めてください。かっぷも同様です。(ラップ)

  8. 8

    多分3時間後には固まってると思いますが、慌てないでください。揺らしてみて、まだ液状だったらさらに1時間待ちましょう。

  9. 9

    絶対に固まるので慌てないでください。

  10. 10

    固まったら、タッパーに入れたやつは深めの皿にスプーンでとってもいいし、そのまま黒蜜とかぶっかけてもいいです。

  11. 11

    写真は黒蜜ときな粉です。

コツ・ポイント

粉ゼラチンは絶対にふやかさないといけないということと鍋に入れた材料を沸騰させないこと。甘さが控えめがいい人はゼラチンを入れる前にちょっと味見しましょう。後から甘いものかける(予定)ので甘くしすぎないことをお勧めします。

このレシピの生い立ち

本当はパンを作りたいんだけどドライイーストがなくてゼラチンを買ったため。
ミルクプリンが苦手だけど豆乳だと美味しいから。
レシピID : 6337988 公開日 : 20/07/06 更新日 : 20/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート