バウンド型「ココア台湾カステラ」卵2個!

バウンド型「ココア台湾カステラ」卵2個!の画像

Description

台湾カステラの第2弾です。
パウンド型で作る台湾カステラです。少ない材料ですが、ふわふわでぷるぷる誰でも簡単に作れます。

材料 (2人分)

2個
30ml
35g
メイプルシロップ
12g
サラダ油
30g
グラニュー糖
35g

作り方

  1. 1

    写真

    YouTubeで公開しています。yuyakamenで検索を!!

  2. 2

    写真

    卵黄と卵白を分ける。ボールを2つ使用します。※1

  3. 3

    ※1 卵白に黄身が入らないようにする。入った場合は必ず取り除きます。

  4. 4

    メレンゲを作る際、黄身が入っているとメレンゲの角が立ちません。卵白は冷蔵庫へ入れる

  5. 5

    写真

    卵黄のボールにメイプルシロップ、サラダ油、牛乳の順に入れ、かき混ぜる。※2

  6. 6

    ※2 牛乳と油は、混ざり合わない性質のためしっかりと混ぜます。

  7. 7

    牛乳と油がしっかり混ざっていないと生地が萎んだりふっくら仕上がりません。

  8. 8

    写真

    裏ごしを使い、薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーをこす ※3

  9. 9

    ※3 裏ごし等でダマにならないようにこしましょう。薄力粉をふるわないと大きな粒が残ったままになります。

  10. 10

    また混ぜてもダマは無くなりませんので、ご注意下さい。

  11. 11

    写真

    全体的にとろっとした感じになればオッケーです。

  12. 12

    事前に160℃予熱する。

  13. 13

    写真

    卵白のボールで、3回に分けてメレンゲを作る。※4

  14. 14

    写真

    ※4 メレンゲを作る際は、少し角が寝るぐらいを意識しましょう。

  15. 15

    写真

    混ぜすぎるとシフォンやパウンドケーキのようにてっぺんの生地が割れてしまいます。

  16. 16

    写真

    卵黄のボールと卵白のボールを合わせ、混ぜ合わせる ※5

  17. 17

    写真

    ※5 数回程度混ぜるだけで大丈夫です。何回も混ぜてしまうと気泡が無くなります。全体的に混ざったらオッケーです

  18. 18

    写真

    型にサラダ油を塗ります。今回の18cmのフッ素樹脂のパウンドケーキ型を使用しています。 ※6

  19. 19

    ※6 ブリキやアルミの場合は、クッキングシートをご利用下さい。

  20. 20

    写真

    型に生地を流し込み ※7

  21. 21

    写真

    ※7 しっかりと空気が抜けるように10cmの高さから2回ほど落としましょう。

  22. 22

    写真

    天板に約60~80℃のお湯を張る。※8

  23. 23

    ※8 お湯60℃~80℃で高さ5cmほど入れましょう。

  24. 24

    写真

    オーブンで160℃、30分間焼き上げる ※9

  25. 25

    ※9 生焼けで生地が萎んだり冷めてから潰れる恐れがあるため焼き時間を追加して調整しましょう。

  26. 26

    焼き上がりのポイントとして金串を刺し、刺した部分が熱ければ火が通っています。

  27. 27

    写真

    完成※10

  28. 28

    写真

    ※10お好みでココアパウダーを振りかけ完成 

コツ・ポイント

・ご家庭のオーブンにはクセがあります。時間を守って頂いた場合でも、生焼けで生地が萎んだり冷めてから潰れる恐れがあるため焼き時間を追加して調整して下さい
・型から取り出す際は、ヤケドしてしまう恐れがあるため、余熱を取ってから取り外しましょう

このレシピの生い立ち

YouTubeでも紹介しています。https://youtu.be/TRxBOn_69os
YouTube:yuyakamen平凡サラリーマンの日常
ツイッター:https://twitter.com/yuya70328
レシピID : 6350959 公開日 : 20/07/13 更新日 : 20/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
リトルキャラメル
ココアの優しい味で、冷やして次の日に食べても美味しいです♪
写真
taepata
美味しかったです。ありがとうございます!
写真
くるみひまり
ふわふわにふくらみましたー!我が家のオーブンでは170℃35分。ほどよい甘さで美味しかったです!
写真
けんけんち
ココアも作ってみたらふんわり美味しくできました(*ゝω・)ノ上にクルミトッピング♪