Aranjuez5流壺ニラを作ってみるの画像

Description

ニラの漬け物でネットでリサーチしていて出てきた「壺ニラ」。タパスとして有望なので、ぼくなりの物を作ってみるかと。

材料 (不定)

おろしニンニク
大さじ2
白だし(濃縮タイプ)
大さじ2程度
EXVオリーブオイル
大さじ2程度
みりん
大さじ2
料理酒
大さじ2
一味唐辛子
適量
適量
豆板醤
大さじ1程度
岩塩
少々

作り方

  1. 1

    ニラは軽く水洗いをし、3cm程度に切っておく。

  2. 2

    ニラをボウルに入れ、おろしニンニク以下の物を入れ、良くかき混ぜる。

  3. 3

    これを保存容器に入れる。

  4. 4

    数時間すれば漬け液に味がなじんでOKだが、1晩寝かせればまず大丈夫。

  5. 5

    画像の物はタパス1食分ね。

コツ・ポイント

3cm程度に切っておけば、食べやすいと思う。普通はごま油を使うところを、ぼくはEXVオリーブオイルを使ったよ。

このレシピの生い立ち

ニラの漬け物をリサーチしていて、「壺ニラ」なるものがあるのを発見。これはタパスとして使えそうだ。早速仕込みを実行。数時間置けば食べられるようになるね。なかなか良いタパス。
レシピID : 6392960 公開日 : 20/08/09 更新日 : 20/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート