お漬物とチーズの和風カナッペの画像

Description

パン、チーズ、奈良漬け。どれも発酵食品なのでしっくり馴染みます。きりっと冷やした冷酒や芋焼酎と共に…あ、お酒も発酵かな?

材料

ID628059参照
満月さんの全粒粉田舎パン
食べたい分だけ用意
●田丸の山葵漬け
●胡瓜の漬物
カナッペ1枚につき1~2切れ
●黒胡椒
少々
◎柿の奈良漬
カナッペ1枚につき2~3切れ
◎マヨネーズ
適宜

作り方

  1. 1

    前日に満月さんの全粒粉田舎パンを焼いておく(これ重要!笑)。焼きたては柔らかいので、翌日以降がおすすめ。

  2. 2

    パンを5~10㎜に薄くスライスする。ちょっと薄めに切った方が食べたときに口当たりがいいです。

  3. 3

    かまぼこ型の底辺の中心から放射状に等分する。大かまぼこは3等分。小かまぼこは2等分。

  4. 4

    オーブントースターをあたため、切ったパンを軽く焼く。好みで焼かなくてもよいです。(写真は焼かずに具をのせました。)

  5. 5

    ●写真手前のカナッペ
    クリームチーズと山葵漬けを1:1で混ぜたもの、胡瓜漬け、黒胡椒の順でのせる。

  6. 6

    ◎写真中央のカナッペ
    柿の奈良漬、マヨネーズの順でのせる。

  7. 7

    いろんなお漬け物、チーズ、サワークリームで和風カナッペが楽しめます♫
    佃煮なんかもよいかもしれません。

コツ・ポイント

満月さんのパンさえ焼ければ、あとは簡単です。とても丁寧に手ごねパンの作り方を紹介なさっています。

このレシピの生い立ち

一度やってみたかったんです、この組み合わせ。満月さんの田舎パンがあまりにもきれいに薄くスライスできたことに感動し、生まれたレシピ。美味しいです。ありがとう、満月さん。
レシピID : 642898 公開日 : 08/09/12 更新日 : 08/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡