簡単!絶品♡本格!ぷりぷり海老マヨ!

簡単!絶品♡本格!ぷりぷり海老マヨ!の画像

Description

海老のぷりぷり感にこだわりました。大人から子供まで大好評の海老マヨです。ソースと共に野菜も沢山食べられるので是非♡

材料 (4人分)

☆塩
小さじ1/2
☆白胡椒
少々
☆紹興酒または酒
大さじ1
☆ごま油
小さじ1/2
Mサイズ1個分
大さじ4〜5
マヨネーズ
80g
25g
レモン汁
小さじ1
お好みの野菜(レタスやブロッコリーなど)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    使っている材料などはこんな感じです。
    塩、胡椒、片栗粉は写っていません。

  2. 2

    冷凍むき海老は、解凍してしっかり水気を切っておく。殻付きの海老を使う場合は、殻をむき、背ワタを取っておく。

  3. 3

    写真

    海老に☆で下味を付ける。塩、胡椒、紹興酒を揉み込み、必ず最後にごま油を入れる。しっかりとした下味を付けるのがポイント。

  4. 4

    ※下味は、最低でも15分以上おきます。前日から下味を付けたり、長時間漬ける場合などは、塩は若干少なめにして下さい。

  5. 5

    写真

    下味の水気をしっかり切ってから、卵白1個分を入れ、卵白のコシが切れるまでかき混ぜます。コシが切れたら片栗粉を入れます。

  6. 6

    写真

    片栗粉を入れ混ぜ、写真のように薄く衣が付く位になるまで衣の硬さを調節します。卵の大きさにもよるので硬さを見ながら片栗粉を

  7. 7

    入れます。天ぷらの薄衣位です。硬すぎると、衣がゴワゴワで口触りが良くなくなるので注意!

  8. 8

    写真

    170度〜180度の油で揚げます。
    長時間揚げ過ぎたり、高温で揚げてしまうと海老のぷりぷり感が損なわれるので注意!

  9. 9

    写真

    逆に低い温度で揚げても、衣がベタベタになってしまうので注意!この位の衣の感じがソースとの絡みもベストです。

  10. 10

    写真

    揚げている間にソースを作ります。
    マヨネーズ、練乳、レモン汁を入れ、ゴムベラで良く混ぜ合わせます。

  11. 11

    写真

    揚げて、しっかり油を切った海老をソースと絡めます。

  12. 12

    写真

    お好みの野菜と共にお皿に盛り付け、パセリもしくは、パプリカパウダーをかけて出来上がり♡

  13. 13

    野菜は、レタスの千切りや、ブロッコリーなどがソースとの相性が良くておすすめです♡

コツ・ポイント

海老にしっかりと下味を付け、ごま油でコーティングすることで、味もぼけず海老がプリプリになります。衣を作る前に、必ず下味の水分は全部捨てて、水気を切ってから衣を作って下さい。衣は薄衣で、揚げ過ぎ注意!

このレシピの生い立ち

子供達が大好きな海老マヨを、おうちで手軽に作れるように考えました。冷めても美味しいので、我が家ではお弁当の定番です♡
レシピID : 6450763 公開日 : 20/09/16 更新日 : 21/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
くまたぬ★
今まで作った中で1番美味しく出来ました☆
初れぽ
写真
s_chanma
美味しいです(^p^)理想の味にかなり近く子供達も絶賛でした!!